20代後半の看護師に人気の科ランキング

20代後半の看護師に人気の科ランキングベスト5です。
20代後半の看護師は、ある程度仕事にも慣れてきたことで、スキルアップを目指す看護師が多くなってきます。楽だから、給与が高いからと言うよりは、キャリアアップ・スキルアップ・憧れ希望などで、人気の科が決まる年代です。

1位・救急「命を第一線で守る」
出来るナース!キャリアとしても人気が高い!

救命救急室はどこの病院にもあるわけではありませんが、やはり患者さんの命を第一線で守るという点で憧れる看護師の多い科でもあります。ハードな勤務と重い責任は承知の上で、若い時にこういった職場で働いてみたい、という看護師は少なくありません。
「出来るナース」というイメージは確かにありますし、将来的なことを考えても、救急での勤務はキャリアアップのプラスになるのは間違いありません。ただし、残業や急な呼び出しもあるので、家庭との両立は難しくなります。

2位・外科 「毎日のやりがいをもとめて」
一度は看護師として経験したい科がランクイン

どの分野の外科なのかにもよりますが、一度は経験しておきたいという理由でとりあえず外科に、という看護師も少なくありません。脳神経外科など専門性の高い外科でスキルを身に着けたいという人もいれば、外科全般を経験して幅広い経験をしたいという人などさまざまです。
忙しい職場ですが、毎日やりがいがあるということで、長く働く人も多いのも特徴でしょう。

3位・循環器科 「高い看護スキルが身につく」
循環器科は生活習慣病などの増加に伴い人気が高いです。

心臓や血管などを扱う循環器科にも内科と外科があります。最近では生活習慣病の増加によって、循環器外科・内科の需要は増えており、命に関わる疾患も多いことから常に技術進歩が行われているのも特徴です。
患者さんの急変も多く、楽な職場ではありませんが、それだけに看護師としてのやりがいがあり、患者さんの様子で病態を把握するなど高い看護スキルが身につきます。扱う機械なども複雑なものが多いので、看護師にもかなり勉強することが求められる診療科です。

4位・産婦人科 「命の誕生を体験」
やりがいが高く感動も得られる!

20代後半ということで、自身や周囲の友人などの出産への関心も高まったり、自分が出産したことによって希望する人が多くなります。
専門性が高い診療科であり、医師や看護師の他に助産師と一緒に仕事をすることになるのも特徴でしょう。産婦人科での仕事にやりがいを感じ、そこから勉強して助産師の資格を取る人も多く、資格取得のバックアップをしている病院も少なくありません。

5位・精神科 「残業が少ない」
危険も伴うが看護が楽な場合も多い科です。

医療行為は少ないものの、看護師の接し方によって患者さんの回復を大きく左右するなど、他の科にはないやりがいがあることで人気の診療科です。病院によって、認知症のお年寄りが多かったり、アルコール依存症患者が多かったりとかなり雰囲気が違うので、事前のリサーチは必須。
一般的に勤務そのものはハードではありませんし、残業も少ないことで、プライベートを重視したい人にも人気があります。

コメントをお書きください