20代後半の看護師キャリアアップとは

20代後半の看護師がキャリアアップを考える上で、転職するかどうかはとても大きな問題です。
年代的にもすでに看護師として一人前になり、まだ体力もあるときですので最もバリバリ働けるときでしょう。新人研修は一通り終了し、この先看護師としてどんなキャリアを描いていくか考える時でもあります。
ジェネラリストか認定・専門看護師か?

たとえば総合病院のあちこちの科を経験して、どんな病気にでも対応できるジェネラリストを目指すのも一つの方法ですし、一つの分野に集中して認定看護師や専門看護師を目指すのもよいでしょう。
ジェネラリストになれば将来的に訪問看護など一人で患者さんのケアを行い、ある程度の判断が必要な仕事に就いても安心ですし、認定看護師や専門看護師の資格を取るのは大変ですが、これらの資格があればこの先転職を考えた時にも非常に有利になります。もちろんある程度の経験を積んで、いつでも病棟に復帰できる状態になったところでいったんクリニックなどで地域密着型の看護を経験するのもよいでしょう。
現在の職場か別の職場か?

現在の職場で自分の希望するキャリアアップが出来そうであれば、そこで頑張るのもいいですし、別の病院などに移ったほうがよいと思えば転職するのも一つの方法です。
年代的にはどの医療機関にも受け入れられやすい年代であり、キャリアアップを希望して転職してくるようなモチベーションの高い看護師は採用される確率も高いでしょう。
まずは、どの病院や医療機関に行けば自分の希望するキャリアを積むことができるのかを調べることからスタートするべきです。
キャリアアップに転職を視野に入れた場合

転職も視野に入れるのであれば、看護師紹介サイトに登録してそこの担当コンサルタントに相談するという方法もあります。
こういったサイトの担当コンサルタントはあちこちの病院を回って、どこがどんな教育システムを取っているかなども良く知っているので、参考になることも多いでしょう。
しっかり情報を集めた上で転職することが、自分の希望するキャリアアップへの近道になるはずです。
【チェック!】20代後半の看護師求人サイト口コミ人気ランキング

コメントをお書きください