30代後半の看護師に人気の科ランキング

30代後半の看護師に人気の科ランキングベスト5です。
さらにキャリアアップを希望する人もいますが、家庭との両立が難しい年代でもあります。楽な科や今までの看護スキルが活かせる場所が非常に人気があると言えます!

第1位・外来、クリニック
科ではありませんが、30代後半看護師の働き方として人気があります。

30代はどうしても育児をしながらの勤務が多くなるので、夜勤のない外来やクリニックでの勤務を希望する人が多くなります。同じような家庭の看護師が多い職場では、子どもが急に発熱したりして休まざるを得ない時でもお互いに協力しながら出勤するなど、働きやすい環境になっているのが魅力です。パートやアルバイトでの勤務も多く、時間に融通の利く職場は最近特に増えつつあります。

第2位・透析科

総合病院などに勤めている場合は、転職まではしたくないけど育児中だけ夜勤は避けたいということで透析室に異動するケースも少なくありません。看護師としてのキャリアアップはあまり望めない科ですが、その期間は家庭との両立を優先して透析や外来で働く看護師も少なくありません。透析は特に残業も少ないので働きやすい職場だと言えるでしょう。

第3位・精神科

医療行為は非常に少ないのですが、看護師の関わり方が病状を左右するため、看護師にとってはやりがいのある科でもあります。最近は特に認知症の増加や心療内科が増えていることもあって需要が高く、看護師の中にも初めから精神科を志す人が増えてきました。入院施設のある病院でも急変などはほとんどないため、穏やかに看護できるケースが多く、他の診療科とは違った雰囲気の病棟です。男性看護師が多く活躍しているのも特徴でしょう。

第4位・循環器内科

看護師として奥の深い循環器内科は、スキルアップを希望する看護師に特に人気の高い科です。特殊な機械を使った検査や治療を行うことも多いので初めは大変ですが、覚えてしまえばやりがいはありますし、転職する際にも役に立ちます。患者さんの病変をいち早く察知するには看護師としてのスキルも重要です、急変も多い大変な職場ですが、患者さんの命を守るという点でも大切な仕事です。

第5位・リハビリテーションセンター

治療が終わった患者さんが、社会復帰したり生活をスムーズに送るためにリハビリを行うリハビリテーションセンターでは、看護師は前向きに頑張る患者さんをサポートし、辛い時は支えながら回復を手伝っていきます。徐々に元気になる患者さんの姿にはやりがいを感じますし、コミュニケーションも取りやすいので比較的働きやすい職場が多くなります。ただし、患者さんの体を支えたりと、体力や腕力が必要なケースもあるので注意しましょう。

コメントをお書きください