30代後半の看護師転職の注意点

30代後半で看護師転職をする時の注意点は、人によってかなり違いがあります。
そもそも、30代後半で転職を考える人の理由は実にさまざま。育児の関係で家庭との両立を考えて拘束時間が短い職場に転職したいという人もいれば、30代のうちにキャリアアップできる環境に移りたいという人もいます。
結婚や出産を機に退職していた人が、子どもの手が離れたタイミングで復帰を目指すケースも少なくありません。いずれにしても、それぞれの人に合った職場を探すことが大切になります。
家庭との両立を考える注意点

例えば、とりあえず家庭と両立したいという場合は、育児に関する休暇が充実していたり、時短勤務ができる職場を選ぶとよいでしょう。
看護師はまた余裕ができたタイミングで転職することも可能なので、育児中だけパートタイムや派遣の仕事を探すという方法もあります。
キャリアアップ希望する場合の注意点

また、キャリアアップを希望する人にとっては、30代後半はもう決して早いタイミングではありませんから、やりたいことがあるのであれば、早めにチャレンジしたほうがよいでしょう。
復職を目指すのであれば、復職プログラムのある病院を選ぶか、クリニックなど比較的医療行為の少ないところからスタートするのが無難です。
採用時の注意点

30代後半での転職となると、経験者としての即戦力採用になるのがほとんどですが、自分がやってきた分野以外のところでは即戦力として働きづらい場合もあるでしょう。
面接時には、先方がどの程度のスキルを求めていて、自分のスキルで対応できるのかということをしっかり話して、入職の時に食い違うことにないようにしておかなければ、いざ働き始めてからこんなはずじゃなかった、ということになりかねません。
いつの転職でもコミュニケーション力は重要になる

また、30代後半ということは、年下の先輩がいる状態での中途入職ということになります。
もちろん経験によっては先輩といった扱いで入職することもありますが、それでもその病院のやり方は年下の看護師に教えてもらうことも多いですから、そのあたりは柔軟にコミュニケーションを取ることも大切でしょう。

コメントをお書きください