40代看護師転職のメリット・デメリット

40代看護師転職のメリット・デメリットを紹介しているページです。
ご存知のように40代看護師の転職には年齢が関係してきますが、看護師の40代で転職活動を行っている看護師も多いです。
メリット・デメリットをチェックすることで、転職活動をスムーズに進めましょう。
40代の看護師転職のメリット

40代で看護師転職するメリットは、これまでの経験を活かした職場で働くことができるということです。40代ということは、新卒から看護師として働いていればその経験は20年以上になりますから、もうベテランとして初めての職場でもかなり安心して仕事を任せることができます。たとえこれまでとは違う診療科でも応用はききますし、40代ともなるとたいていの人はいくつかの職場を経験しているので、幅広い仕事に対応することが可能です。
体力はもちろん20代の頃に比べると衰えていますが、その分仕事に慣れているので十分な働きができます。病院側もそういったことをわかっているので、40代とはいえ経験豊富な看護師は採用されやすく、まだまだ転職可能な年代だと言えるのです。
子育てがひと段落するため転職先選びが豊富

また40代、しかも40代後半となると子供がいる人でも育児には一段落ついていることがほとんどでしょう。目が離せない程小さな子どもがいる人のほうが少なくなってくるので、体力の関係で夜勤のない仕事を選ぶ人が増える一方で、これまでやっていなかった夜勤をやるようになる人もいます。
看護師の給料は夜勤手当が比較的大きな割合を占めるので、夜勤の有無で給料の額がかなり違うのです。子どもの手が離れたとはいえ、まだまだお金がかかる年頃であるケースが多く、夜勤に入って収入アップができるようになるのも40代転職のメリットでしょう。
介護施設や訪問看護にも転職が可能!

もちろんベテラン看護師として訪問看護や介護施設での勤務をするという選択肢もあります。病院で医師の指示のもとに働く病棟看護師や外来看護師と違って、訪問看護師は一人で患者さんの家を訪問して処置などを行うため、経験が浅い看護師では患者さんが急変した時などに対応できない場合があり、ある程度の臨床経験がないと採用もされません。また、介護士は多いものの看護師は自分一人という環境で働くこともある介護施設も同様です。
40代で十分な経験がある看護師ならばそういった場面でも落ち着いて対処できるので安心で、看護師にとっても人間関係の気楽な訪問看護師は最近特に人気の職種になります。
40代の看護師転職のデメリット

40代転職のデメリットは、まず施設によっては年齢制限があって転職できなくなるということでしょう。比較的年齢制限の少ない看護師ですが、それでも制限があるところはあるので転職先の幅はどうしても狭まってきます。
もちろん40代後半でもOKという施設もたくさんありますので転職できないわけではありませんが、「この病院で働きたい」「こういった仕事がしたい」とはっきりしている人は、早めに転職活動をしたほうが良いでしょう。
新しい職場への転職は気づかれも多い!

スムーズに転職ができても、新しい職場で気を遣うことも多いです。転職先の先輩となる看護師の多くは自分よりも年下、というケースも多いですし、年下の看護師から仕事を教わることもよくあります。
そんなときに、謙虚に教えてもらう態度が取れないと、人間関係が上手くいかずに苦労することにもなりかねません。いくら看護師としての経験が豊富でも、その病院や施設によってやり方が違うことはたくさんありますので、まずは積極的にそれを学んでいくことが必要です。
もちろん年下の看護師に教えてもらうのも複雑でしょうが、年上の転職者に教える立場のその看護師はもっとやりにくいと思っているはず。そこで気を遣わせずにコミュニケーションを取るのも、ベテラン看護師の腕のみせどころでしょう。
体力が昔のようにはいかない

最後に、40代になるとどうしても避けられないのが体の衰えです。若い頃に平気だった夜勤が辛くなったり、一日の仕事終わりに前よりも疲労を感じるようになるのは当然で、それを経験でカバーするようになります。
転職先では初めから要領よくやるのは難しいですから、しばらくは体力的にもハードな勤務になるかもしれません。夜勤のない職場や、比較的楽な仕事が多いクリニックなどに転職していく40代看護師が多いのもそのためです。これまでの経験を活かせる職場は自分で思っているよりも幅広くありますから、体力的にしんどいと思うようになったら看護師転職サイトの担当コンサルタントに相談するなどして、新しい職場を探してみるのもいいのではないでしょうか。

コメントをお書きください