50代看護師転職の3つの注意点

一般に50代以降の転職は厳しいと言われますが、こと看護師に関しては長く続く看護師不足から50代であってもそう難しいものではありません。
ただし、20~30代と比べると多少不利な部分はありますから、満足のいく転職を果たすにはやはり幾つかの注意点を考慮する必要があるでしょう。
50代看護師は体力的に不利?

まず1つ目の注意点は、50代はどうしても体力的に不利になるという点です。例えば今まで患者さんの命を預かるような急性期病院や救急外来などで活躍していた看護師であっても、夜勤を含むそのようなハードな職場ではどうしても体力のある若い人が採用されやすいのが事実ですから、50代で新たに同じような職場に転職するのは難しくなってしまいます。
また、逆にオペ室などこれまで勤務経験のなかった分野に転職したいと思っても、順応性や覚えの早さなどの点で若い人と比べるとどうしても不利になってしまうでしょう。
50代の看護師転職は年収が下がる可能性大!?

もう1つの注意点は、50代看護師の転職は基本的に年収が下がるということです。
勿論これには例外も多いので必ずそうなるというわけではありませんが、年齢的に夜勤のない職場に転職すれば当然夜勤手当を貰うことができなくなるため年収は下がってしまいます。
ただ、管理職としてキャリアアップした場合には、給料アップが期待できるでしょう。また年収ダウンといってもやはり看護師ですから生活に困るというようなことはありませんし、代わりに体力的・精神的に楽になれるならその方が良いという転職者も少なくありません。
管理職が転職希望な方は「看護師管理職に人気の看護師求人サイトランキング」を確認してみてください。
ではどんな看護師求人を選ぶべきなのか?

これらの注意点を踏まえたうえで50代看護師が選ぶ転職先として多いのが、特別養護老人ホームなどの介護施設です。
実際、特養や老健に勤める看護師の年齢層は50代が最も多く、平均年齢は45才となっており、逆に20代は約5%という調査結果があります。介護施設に入所している人たちには多少健康面での看護業務が必要であるものの基本的には医療を必要とする病人ではありませんから、病院のような忙しさはありませんし、夜勤もなく体力的に無理をする必要もありません。
加えて介護施設で働く看護師には入居者の健康管理が任されているため、ちょっとした体の兆候などから変化を読み取ることのできる50代のベテラン看護師は歓迎される傾向にあるのです。従って、病院にこだわるつもりはないという人なら、こういった分野も視野に入れて転職活動をすると良いでしょう。


50代の看護師転職の場合は、50代の看護師求人が豊富な看護師転職サイトを選ぶことがお勧めです。
詳しくは「50代看護師転職求人先が豊富な求人サイトランキング」を確認してください。
通常に看護師求人サイトを登録しても、むげにされたり求人がなかったりしますので注意です!
■50代看護師転職
