チャイルドマインダーへ看護師資格でキャリアアップ

難易度:★☆☆☆☆
主催:チャイルドマインダーJAPAN
試験料等:10,800円
講座料金:10万~40万円
受験期間:8月等
保有者数:非公開
合格率等:70~90%
チャイルドマインダーはイギリスで発祥した、家庭的保育に重点を置いた資格です。保育園のような集団的保育とも、ベビーシッターのような短期的保育とも異なった形態のチャイルドマインダー。新しい形の保育として、注目を集めています。

働くお母さんが増加し、昨今は子供を保育園に入れることも難しくなっています。いわゆる待機児童問題です。チャイルドマインダーは施設に勤める以外にも、自宅で保育室を開業したり、各家庭を訪問して保育したりと、働くお母さんたちに新たな保育を提案できます。
女性の社会進出が目覚ましい中、同時に深刻化しつつある待機児童問題。チャイルドマインダーは、これからの日本において、ますます必要とされていくでしょう。
受験資格と資格取得方法

【受験資格の条件】
-
16歳以上であること
- 民間の認定機関にて養成講座カリキュラムを修了すること

チャイルドマインダーになるには、民間の認定機関で養成講座のカリキュラムを修了し、認定試験を受ける必要があります。
認定機関で、一番利用者数が多いと言われているのが、NCMA,Japanです。養成講座は通信と通学から選択可能で、子育て未経験者向けから教育機関従事者向け、看護師向けの講座まで、利用者に合わせたコースが用意されています。全カリキュラムにかかる時間はコースによって異なっています。
初心者向けの有資格者向けコース

ヒューマンアカデミーにもチャイルドマインダー養成講座があります。初心者向けと保育士などの有資格者向けのコースの2種類に分かれており、通学で勉強する講座となっています。
チャイルドマインダージャパンの養成講座は通学と通信の2種類が設けられています。通学コースの場合、週1回6週間のペースのため、短期集中型の学習を希望する人には最適です。
資格取得先と保有者数と難易度

チャイルドマインダーは民間の資格で、認定機関は複数存在します。
NCMA,Japan、ヒューマンアカデミー、チャイルドマインダージャパンが、主な認定機関です。
どの認定機関も通信または通学講座を受講した後に、認定試験を受ける形となっています。
合格率は70%~90%以上と高い

保有者の数は明らかになっていませんが、合格率は90%近くになることも多く、勉強をしっかりとすれば、決して難しい試験ではありません。
最近では、人気アイドルグループのメンバーがテレビの企画で、チャイルドマインダー認定取得したことでも話題になりました。
ただ、認定試験を受けるために必要な養成講座は、安くても10万円台、中には40万円を超えているものもあり、気軽に受けられるものではありません。事前によく情報を収集し、内容・料金ともに自分に合った講座を選ぶところから始めましょう。
看護師の取得する将来性とメリット

チャイルドマインダーの認定試験を受けるためには、養成講座の修了が必要ですが、看護師資格を持つ人向けの講座も用意されており、看護師がプラスで取得するには適した資格と言えます。
子供が好きで、保育園勤務の看護師を希望している人は、チャイルドマインダーの資格を取得することで、転職活動がスムーズになります。そのほか、託児所を設けている施設や幼児教育施設への就職といった選択肢も加わってきます。
自分で働くスタイルを決めることができる

独立開業する人が多いのもチャイルドマインダーの特徴で、自宅を保育室として開放したり、特定の家庭を訪問して保育するなど、自分で働くスタイルを決めることができます。
待機児童の減少が課題となっている今、チャイルドマインダーの活躍の幅は、さらに広がりつつあります。


看護師として資格を取得し、キャリアアップしたい場合は、資格を取れる環境と努力が必要不可欠です。
資格取得を推進している病院では、看護師のキャリアアップ体制が整っているケースが多く、転職を考える看護師も増えています。看護師の転職は「看護師求人サイト口コミランキング」で確認してみてください。
