運動器看護師へ看護師資格でキャリアアップ

運動器看護師看護師資格

難易度:★★☆☆☆

主催:日本運動器看護学会

試験料等:145,000円

受験期間:4月申し込み6月試験

保有者数:30名

合格率等:80%

 

運動器看護師とは、全身の骨格、筋肉、関節、靭帯などの運動器の看護分野において水準の高い看護知識、技術を有する人を育成し、実践の現場において看護の質を高めることをも目的にした資格です。またそれに伴い、後輩看護師の指導、育成をし日本の運動器分野の医療を発展させる役割もあります。

 

ポイントチェック

運動器看護師の資格を有することで、運動器に対する知識の幅が広がり患者さんに対する治療や補助、看護の幅が広がります。それだけではなく、家族とも接する機会が多い看護師が家族に対して適切なアドバイスをすることもできます。

 

このように、整形外科やリハビリテーション科、体の不自由な人と接する機会が多い科目では運動器看護師は知識を存分に発揮することができます。

 

受験資格と資格取得方法

資格取得の条件

 受験資格の条件】

  • 日本運動器看護学会の会員であること。
  • 看護師として5年以上の実務経験を積んでいること。
  • 整形外科、脳神経外科、リハビリテーション科などといったように運動領域を扱っている医療機関での実務経験も3年以上なこと。
  • 日本運動器看護学会認定運動器看護師育成講座の全コースを受講し500ポイント以上獲得していること、または育成講座と同等の履修をしていることが認められること。
受験資格と資格取得方法

運動器看護師は、試験ではなく講習が重視されている資格です。受験資格に加え、講習を受験すると審査、認定先である日本運動器看護学会から認定される仕組みです。

 

その受験資格は、日本運動器看護学会の会員であること、看護師として5年以上の実務経験を積んでいること、整形外科、脳神経外科、リハビリテーション科などといったように運動領域を扱っている医療機関での実務経験も3年以上あることの3点が必要となっています。この受験資格からも非常に専門性が高い資格であることがわかります。

 

運動器看護師育成講座の全コースが必要

看護師育成講座

受験資格を満たしたうえで、日本運動器看護学会認定運動器看護師育成講座の全コース、もしくはそれと同等であると定義づけられた講座を一定量以上受講している必要があります。


受験資格を持つのに限定された看護師のみになっていますので、試験よりも受験資格を保有することが大変です。


 

資格取得先と保有者数と難易度

保有者数と難易度

この資格は、日本運動器看護学会から認定される資格です。これは2013年からはじまった非常に新しい資格です。

 

試験のあり方は、運動器リハビリテーションセラピストと近い部分がありますが、看護師に特定した専門資格としてその将来性が見込まれています。

 

現在の資格保有者数は30名にも満たない状態です。その為、先駆者として専門性を生かすことができる資格でもあります。

 

試験よりも講習が重視される

試験よりも講習が重視

難易度は低いです。というのも、試験よりも講習が重視されているからです。


一度認定された資格も永久というわけではなく、定期的に講習を受け更新を繰り返す必要があります。看護師を対象にしている資格であるため一定レベルの知識がある人向けの試験となっています。

 

 

看護師の取得する将来性とメリット

2013年にスタートしたばかりの新しい資格で、整形外科分野における看護師に対する初めての資格です。

 

現状では、まだ浸透しておらずどのような待遇や取組がとられるかはまだ未定のままである事例がほとんどですが、非常に将来性がある資格であるといえます。

 

医療や理学療法の不足時に役立つ!

不足時に役立つ

現在は超高齢化社会です。今後、体の不自由な人も増えてくるでしょう。そうなった時に医者や理学療法士の不足も考えられます。そういった場合に看護師が持つ働きは非常に強くなり、この有資格者の活かせる知識も最大限になることが予想されます

 

また、高齢者だけでなく運動器の障害は幅広い年代がかかる病気ですから、看護師がこの資格を取得することで、さまざまな科目で必要とされる人材になることができるしょう。

 

次へ
ポイント看護師パンダ

看護師として資格を取得し、キャリアアップしたい場合は、資格を取れる環境と努力が必要不可欠です。

資格取得を推進している病院では、看護師のキャリアアップ体制が整っているケースが多く、転職を考える看護師も増えています。看護師の転職は「看護師求人サイト口コミランキング」で確認してみてください。

 

1位・看護のお仕事

看護のお仕事

地方にも都心部にも強く、また医療専門で行っている求人サイト!

みんなの口コミ

2位・マイナビ看護師

マイナビ看護師

転職のプロ!マイナビグループが運営!スピードを求める方はココ!!

みんなの口コミ

3位・ナースフル

ナースフル口コミ

転職といえばリクルート!やっぱりナースフルが一番!?

みんなの口コミ


LINE看護師パンダスタンプ
看護師転職サイト口コミ