看護師あるある話(2ページ)

「看護師を辞めるのは基本1年がかり」

「看護師を辞めるのは1年がかり・・・」
本当に転職などには時間がかかりますよね。引き継ぎとか。
自分自身だけのことを考えるとすぐにでも辞めてしまうのがベストですが、そうはいきません。どのようなサイトを調べても2ヶ月ぐらいと記載がありますが、少し間違いがあります。
●退職を宣言してから可能な日数をチェック
ほとんどの病院にあると思いますが、就業規則というものが存在します。これは働く人のために作った、病院側が決めた規則になります。
ほとんどの場合、この就業規則に退職を宣言してからの日数(引き継ぎ日数)の記載があるものです。
確認すると、おそらく1ヶ月~1ヶ月半ぐらいに設定されており、その期間を守らなかった場合の罰則も掲載されていますので、チェックすることが大事です。
●退職を宣言してから可能な日数をチェック
基本的に法的効力はありません。どちらかといいますと、1ヶ月などの期間は長くなります。民法上は退職する14日前に退職を宣言することで、法的にはクリアになります。周りには白い目で見られるかもしれませんが、可能です。つまり、就業規則があろうとなかろうと、14日前までに退職を宣言すれば可能になっています。更に詳しくはこちら「看護師が転職するために円満な病院の退職方法とは?」に掲載しているので、ご確認ください。
「他の病院の方が給与が良いと聞いたとき看護師を辞めたくなる」

同じ友人が勤めている病院の方が、給与が良い時・・・看護師辞めたくなります。
「占いを見て運勢が悪い日は必ず当たる」

占いを見てしまって、運勢が悪い日は必ず、何か起こるか、当たっちゃうんですよね。看護師はトラブルがつきものです。
●占いはあたるのか
良い占い師であれば、あなたの運命を見てくれます。この運命を見ることによって、あなたの行く末を占うわけです。良い占い師で外れる理由は、人間のココロがそれだけ運命を左右する力を持っているからです。占い師に言われた内容に対してココロが動くことで、当たるわけです。良い占い師はココロに響く言葉がうまいわけですね。(中にはホンモノもいますが)
つまり、ドクターに見てもらう患者と同じわけです。「病気ではない」ということを、分かったら気持ちも体も安心して健康になります。
気持ちの面が強く占いには出ていると思います。
とはいっても、占いはやめられません(笑)
「看護師は休みの日にやろうと思っていたことが出来ない」

休みの日には、美容室に行って、服も買ってきて、友人とも遊んで、溜まっていた部屋の掃除もやって・・・といつも思いますが、叶った日はありません。
●看護師さんの休みの日の過ごし方について
色々リサーチしました。
1.昼間まで寝てる。そしてそのまま2度寝で気づいたら夜!
2.外に出たのはコンビニだけ。インドア派!
3.ドラマを片っ端から1週間分!
4.今日は残念ながら休日の勉強会?という名の拷問。
5.昼からビール。そして夜もビールとワイン。下手すりゃ焼酎!
6.カフェで読書!と決め込んで買った本が山ずみ。
などなど、色々な面白い休日の過ごし方があります。
あまり印象の良かったものはありませんが(笑)!是非皆さんも休みの日はエンジョイしてください。
※コメントは一番下へお願いいたします。
「看護師は幽霊やお化けより怖いものがある」

幽霊やお化けも十分怖いが、「動ける認知症患者」の方がもっと怖い!
●動ける認知症患者は幽霊より怖い?
動ける認知症患者は、目が覚めるとうろうろしだすから結構難点。ベットを見たらいない。などのことは毎度のこと。
幽霊より怖いのは、物がなくなったと騒ぎ出す、夜昼構わず大声を出す。他には失禁、便遊び、汚物をため込むなどの注意が必要です。認知症の場合、認識力や記憶力などが低下しているから仕方ないんですか。私は幽霊よりよっぽど怖いですね。
看護師・ナースのあるある話投稿

あなたの「看護師・ナースあるある話を投稿してみませんか?」是非、看護師あるあるの投稿をお願いします!!