皮膚科の看護師求人の探し方と転職の注意点

皮膚科は、皮膚など体の表面の疾患の治療をする診療科です。
一口に皮膚科と言ってもかなり幅広く、昔ながらの診療所と言った皮膚科もあれば、美容皮膚科に近いようなおしゃれなクリニックもあります。シミやそばかす、ほくろなどをレーザーで取り除く治療なども行っており、美しくなるために皮膚科を訪れる人も少なくありません。

深刻な病気だったり、命に関わる症状だったりというケースがほとんどないのも皮膚科の特徴で、治療といっても薬を塗ったり注射をしたりする程度。あまり難しい医療行為を看護師が行うことは少ないので、ブランク明けの看護師にも人気があります。
また、症状が目に見える場所なので、徐々に治っていく様子が見えるのも、医者や看護師のやりがいにつながっています。
看護師が皮膚科に転職する注意点

皮膚科に転職する際の注意点としては、確かに医療行為は少ないものの、患者のメンタルケアが必要になるということ。
たとえば皮膚にヤケドの痕があったり、顔全体にニキビがあったりと、皮膚科を訪れる人はその患部にコンプレックスを感じているケースが少なくありません。その患者さんに対して、さりげなくコンプレックスを取り去りながら、ケアの方法を説明したり、注意事項を伝えたりするのも看護師の大切な仕事。コミュニケーション能力は必要になるでしょう。
皮膚科の看護師求人の探し方は?

求人の探し方としては、求人雑誌などを利用する方法もありますが、最も手軽なのがインターネットの看護師求人サイトを利用すること。
皮膚科で検索すれば、皮膚科の求人ばかりを見ることができるので、その中から自分に合った条件の求人を選ぶことができます。皮膚科の求人は決して多くはありませんが、常にある程度の数はあるので、見つからないということはありません。
看護師求人サイトは全国対応しているものでも約50社あります。選ぶ際は「」を確認してみてください。
美容皮膚科を考えている方へ

一方、美容に重点をおいた美容皮膚科もあって、求人検索をすると美容皮膚科のほうがたくさんでてくる可能性もあります。美容皮膚科も皮膚科の一種なのでそこで働くという方法もありますが、保険診療ではない治療が多い美容皮膚科の中には、患者さんに商品を案内して、その売り上げに応じてインセンティブをもらうシステムになっている場合もあります。営業的な仕事が苦にならない人には良いシステムですが、苦手な人には辛い仕事なので、自分に合った皮膚科を探すことが大切でしょう。
こちらは、看護師専用の美容関連のサイトなども存在しています。詳しくは「美容外科クリニックの求人が多い看護師転職サイト」を確認してみてください。
