看護師求人サイト転職口コミ評価 > 看護師転職の流れ > 看護師転職の履歴書 >
看護師転職に必要な送付状(送り状・添え状)のマナー

これは看護師転職に限りませんが、就職活動の際には必ず履歴書を提出します。
面接の予約を取ってそのまま面接時に自分の履歴書を提出するという病院もありますが、予め履歴書を送付しておいて改めて面接に臨むというところもあり、その場合は公的な文書送付ということになるため、送付マナーを守る必要があります。

送付状(送り状・添え状)のマナー

履歴書を送付する際には、履歴書1枚を封筒に入れて相手方に送りつけるのではなく、添え状(送り状・送付状とも呼ばれる)を付けて、「同封の履歴書をどうぞご考慮ください」という気持ちを表します。
添え状がなければ失礼として採用してもらえないというわけではありませんが、これ1枚あるのとないのとでは与える印象が違いますから、是非同封するようにしましょう。

送付状(送り状・添え状)のサンプルについて

添え状の書き方に特に決まりはありませんが、その内容はある程度決まっているので書きもらしがないか見直しましょう。まず送る日付、その下にあて先を書きます。あて先は個人名であれば「人事担当 ○○様」、病院や部署名である場合には「御中」となります。自分の住所と名前を入れ、次に件名を「応募書類の送付について」「貴院求人の応募の件」などとし、真中揃えで書きます。本文の書き始めとして頭語「拝啓」を書き、本分末尾には結語として「敬具」と書くのがマナーです。

送付状(送り状・添え状)中身の書き方について
本分の中身についても特に決まりはなく、挨拶と共に何を同封しているかが分かれば良いのですが、例えば以下のような形です。
「拝啓 貴院におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。このたび貴院の看護師採用試験に応募させて頂きたく、応募要項にございました履歴書、職務経歴書、資格免許の写しを送付させて頂きます。ご査収下さるようよろしくお願い申し上げます。 敬具」
と書くこともできます。また同封書類に触れる前に簡単に自己アピールや、何故その病院に応募したかについて触れることもできます。
いずれにしても、誤字脱字、不適切な言葉遣いにならないように注意して下さい。せっかく書いた送付状や履歴書も、誤字脱字があると台無しとなってしまうでしょう。
書くことが面倒くさい場合は、看護師求人サイトを利用しましょう!全て無料で行ってくれます。


看護師転職に困ったり、履歴書などに悩んだり、不安だった場合は看護師専用の求人サイトを利用すると良いです!看護師資格を持っていれば、完全に無料で専任のコンサルタントがサポートしてくれます。全国に50社以上企業が行っているから、看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキングをしっかりと確認して良い看護師求人サイトを使ってね!
看護師転職の履歴書(送付状)について一覧
