看護師の転職の面接時のマナー

看護師転職時の面接での注意したいマナーはたくさんあります。看護師に限らず、面接は受付で名乗った時からその病院を出るまでのマナーをチェックされていると思って、常にその場にふさわしい振る舞いをするように心がけましょう。
面接の事前準備もマナーの1つ!

面接に臨むためには、準備をしっかりしておくこともマナーの一部です。ホームページなどでその病院や施設についてわかることは事前に調べておきましょう。ホームページなどに書いてある内容を質問するのは失礼に当たります。
【面接前に準備する内容】
-
メモ帳・筆記用具の持参
-
ハンカチの持参
-
質問内容を確認(5つ前後)
-
履歴書に書いた考えうる質問内容の回答
面接当日の時間と挨拶のマナー

当日は、面接時間に余裕を持って訪問するように心がけましょう。
あまり早いと相手も困りますので、約束の時間の10分前くらいに受付に行くようにします。面接場所に案内されて待つ場合、担当者が来るまで座って待っていればよいのですが、担当者が来たら起立して、「お座りください」と言われてから再度座ります。
担当者が部屋で待っていた場合には、部屋に入ったらまず氏名を名乗り、「よろしくお願いします」等と述べてから座ることを促されるのを待ちましょう。
面接時の心得

質問に対してはハキハキと答えるのが基本ですが、緊張して早口になる人も多いのでその点は注意しましょう。質問の回答は、最も伝えたいことを始めに言うようにすると、相手に伝わりやすくなります。尊敬語や謙譲語などを適切に使うことも社会人としての大切なマナーになりますので、普段から正しい敬語を話せるように気を付けておきましょう。

看護師求人サイトに登録している場合は、希望すればそのサイトの担当コンサルタントが面接に同席してくれるケースもあります。転職の経験が少なく、慣れていない場合は同席してもらうのもよいでしょう。
同席しなくても、事前に面接についてのアドバイスを求めることは可能。担当コンサルタントは、その面接先についての知識もありますので、その面接先に対する対策なども教えてもらっておくと安心です。できるだけしっかり準備しておくことで、落ち着いて面接を受けることができるので事前対策も欠かせません。
看護師求人サイトは複数ありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」も参考に登録してみてください。
