訪問看護求人が多い看護師転職サイトおすすめランキング

訪問看護ステーションで働く看護師を希望される方のために、いくつかのポイントをまとめています。訪問看護ステーションの場合は求人によって様々な形態をとっている場合が多いので、なるべく訪問看護ステーション求人がある看護師専用の求人サイトを選ぶ必要があります。
訪問看護ステーション求人が多いランキングを確認してください。

良い訪問看護ステーション求人を選ぶときのポイント

- 訪問時の交通費支給などはチェックしておく!
あまりないケースですが、訪問看護時の交通費は手当として全額支給されるかチェックが必要です。1日いくらまで、と決まっているケースや給与の中に交通費も入っているケースがあります。注意しましょう。
- 訪問看護先の介護度をチェック
こちらは、訪問看護求人に対して「今訪問看護が必要な先で、要介護度の平均はどれぐらいですか?」と質問しましょう。
要介護度が4~5の場合は1人で立ち上がったり歩いたり出来ない程度になります。全面介護になるとかなり苦しくなるケースが多いでしょう。看護師ではなく、介護士のような仕事が増える傾向にあります。
- 給与体系に注意!自分に合ったスタイルを。
訪問介護ステーションによっては給与体系が様々な形態をとっています。主に、固定給与が歩合給与かです。
固定はどんなに仕事を行っても固定の給与は貰えるので安定があります。歩合などはどれぐらいの訪問をこなすかで決まってきます。歩合給与の場合は知っているエリアにしておけば、どれぐらい訪問ができるかイメージがつきやすいのではないでしょうか。歩合給与はパート感覚で行う時に向いています。
- 1人で訪問するか2人で訪問するのか?
訪問介護は1人で訪問するスタイルと2人で訪問するスタイルを取っている訪問介護ステーションがあります。こちらも2人でする方が精神的に楽にはなります。1人の訪問を希望される方は他の方と組んだ時の人間関係などが嫌、という方が良く選びます。自分のスタイルに合った求人を探してみてください。
- 夜間や休日の確認は怠らない
当たり前ですが、訪問介護の場合、土日が休み。なんて訪問看護ステーションは非常に少ないです。そのため、どのような週刊スケジュールになるのかを確認する必要があります。

訪問看護求人が多いサイトおすすめランキング

訪問看護ステーション求人は、昨今の高齢化にともない、情思っている以上に看護師に人気があります!だからこそ、3社ほど複数登録すると転職成功確率が高くなります。必ず複数登録をしておきましょう。


マイナビ看護師 (全国対応!求人数も1,200件以上)

求人数 | 30,000件以上 |
非公開求人 | あり |
対応エリア | 全国対応 |
受付時間 |
平日9:30~20:30 土曜:9:30~17:30 |
転職祝い金 | なし |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
上場 | 非上場 |
本社 |
東京都新宿区西新宿 1-26-2新宿野村ビル23階 |
厚生労働省許可 | 13 - ユ - 080554 |
Pマーク | 10821880(04) |
マイナビ看護師は担当コンサルタントが丁寧なことで有名です。訪問看護の求人も希望条件や経歴を伝えるだけである程度イメージ通りの求人を紹介してくれます。看護師転職サイトに悩んだら、まずはマイナビ看護師を利用しましょう。

看護roo! (関東で訪問看護を探すならカンゴルーへ!)

求人数 | 22,000件以上 |
非公開求人 | あり |
対応エリア |
関東エリア、中部エリア 関西エリア |
受付時間 |
平日:9:00時~21:30時 土曜日:9:00時~19:30時 |
転職祝い金 | なし |
運営会社 | 株式会社クイック |
上場 | JASDAQ上場 |
本社所在地 |
〒530-0018 大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル16F |
厚生労働省許可 | 43-ュ-010011 |
Pマーク | なし |

看護のお仕事 (全国の看護師求人はNo.1)

求人数 | 130,000件以上 |
非公開求人 | 多数あり |
対応エリア | 全国対応 |
受付時間 |
年中無休 24時間対応 |
転職祝い金 | 最大12万円 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
本社 |
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 17F |
厚生労働省許可 |
13-ユ-302698 |
Pマーク | 第10822633(03) |

ナース人材バンク(年間看護師登録数10万人超!!)

求人数 | 210,000件以上 |
非公開求人 | 多数 |
対応エリア | 全国対応 |
受付時間 |
(平日)9:30~20:00 (休日)9:00~18:00 |
転職祝い金 | なし |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
上場 | 東証一部上場 |
本社所在地 |
東京都港区芝公園2-11-1 |
厚生労働省許可 | 13-ユ-304603 |
Pマーク | 10860550(40) |
■訪問看護ステーションに看護師転職するためには?

看護師という資格をいかして、家庭と仕事を両立しながら働ける職場として注目されている訪問看護ステーション。施設に入ることなく自宅で生活したいという老人をサポートする医療スタイルとして支持されているこの職場は、まだまだ従事している看護師の数が不足しているので、ニーズがかなり高い転職先と言えます。
●医師の同行がない仕事
訪問看護ステーションで働く看護師は、医師が同行することなく患者さんの自宅を訪問し、体温や血圧などの基本的なバイタルチェックを行ったり、患者さんとコミュニケーションを取りながら体調や気になる点などを聞き取りしたり、またニーズがあれば注射や点滴などの医療行為を行うことになります。注射や点滴など基本的な医療行為を行う技術を持っていることは、訪問看護ステーションに転職する看護師には絶対に必要な能力なので、資格を取得したばかりの新米看護師にとっては、初めての職場で訪問看護ステーションに勤務するという選択肢はありません。
●プライベートと仕事の両立はしやすい。
訪問看護ステーションは基本的に完全予約制になっているため、数日前からスケジュールが分かっているため、プライベートと仕事を両立させやすいという特徴があります。総合病院の子会社的に運営されている訪問看護ステーションもあれば、完全に独立した看護を行っているステーションもありますが、どちらの場合でも、基本的には夜勤なし、土日や祝日などはお休みになることが多いようです。夜勤がない職場で働きたい人、小さな子供を抱えていて残業も少ない職場で働きたい人にとっては、長く続けやすい職場と言えるでしょう。
残業や夜勤がない職場なのに、企業や学校、クリニックなどと比べるとイマイチ人気が爆発的に高くならないのか、気になりませんか?もちろん、理由があります。
●介護士のような仕事もある。
訪問看護ステーションの看護師は、白衣を着てバイタルチェックや点滴のような軽作業だけを行うわけではありません。在宅で生活している独居老人を訪問し、入浴介助や食事介助など、肉体的にハードな仕事もこなさなければいけません。介護施設の場合には、そうした仕事は介護士がしてくれますが、訪問看護ステーションの場合には介護士が同行するわけではないので、看護師自らが行うことになります。体力的に自信がある人には、仕事と家庭の両立もしやすい職場なのでぜひおすすめですが、体力に自信がない人だと毎日疲労困憊になる可能性は大です。
また、訪問看護ステーションでは、病気になった患者さんや怪我をした患者さんがやってくるわけではありません。看護師としての基本的なバイタルチェックや注射、点滴などが主な職務となるので、看護師としての経験や知識、新しい症例の勉強をするという機会は残念ながらありません。そのため、看護師としてのキャリアアップをしたい人にとっては、なかなか思うような技術や知識を身につけにくいというデメリットもあるかもしれませんね。ただし、緩和ケアや訪問看護という新しい医療がクローズアップされている昨今では、キャリアアップのための経験として訪問看護ステーションへの転職を希望する看護師も増えているようです。
■訪問看護ステーション看護師に求められるスキル

訪問看護ステーションで働く看護師には、どのようなスキルが求められているのでしょうか?
まず、訪問看護ステーションは、ステーションに足を運んでくる患者さんのケアを行うわけではなく、独居老人の自宅を訪問してバイタルチェックをしたり、点滴や注射などの基本的な医療行為を行います。この際、医師が同行する場合はかなり稀で、ほとんどの場合には看護師が2,3人のチームとなって患者さんの自宅を訪問し、ケアを行います。その際には、患者さんの健康管理を行うために、コミュニケーションを取りながらわずかな異変も見逃さないようにチェックしなければいけません。患者さんとのコミュニケーションを取る能力だけではなく、患者さんが何でも心の中を話しやすいような雰囲気を作れるようなスキルが求められます。
●看護師としての経験が必要!
看護師としての経験も必要です。看護師の経験が少ないと、患者さんとコミュニケーションを取っていても、わずかな仕草や異変をうっかり見逃しやすく、万が一の時には早期発見できなくなってしまいます。医師が同行しない訪問看護ステーションだからこそ、看護師は医師のように鋭い洞察力や観察力で患者さんの体調をチェックでき、的確にステーションに報告したり、病院へ足を運ぶようにアドバイスすることができます。訪問看護ステーションへの転職では、経験が少ない看護師がなかなか採用に結び付きづらいのは、そのためです。訪問看護ステーションへの転職を希望する場合には、病院で一通りの経験や知識を身に着け、看護師として一人前になってからの方が、転職は成功しやすくなります。
訪問看護ステーションに勤務する看護師は、地域住民の自宅を毎日訪問します。住宅街の細い道を運転することも多いため、その場所に土地鑑があったり、自動車の運転免許を持っていることも、訪問看護ステーションへの転職では必要となるスキルと言えるでしょう。小規模な訪問看護ステーションが多く、勤務している看護師の多くは、地域住民であることが多いのも、この職場の特徴。地元密着型の職場に転職したい人にとっては、理想的な職場と言えるのではないでしょうか。
●精神力と体力も・・・肉体的にはハード!
精神力や体力も必要です。看護師はどんな職場でも肉体的にハードなことが多く、体力に自信がない人はなかなか長く続けることが難しいもの。その中でも特に訪問看護ステーションでのお仕事は、普段病院の中では行わないような入浴介助や食事介助なども行うことになるので、体力に自信がある人でなければなかなか勤まりにくいかもしれません。
しかし、いつも同じ患者さんと顔を合わせてコミュニケーションを取ることができます。長く勤めることで患者さんと人間関係を築くこともできるのが、訪問看護ステーションの大きな魅力。大きなやりがいを感じることができる職場です。病院で忙しすぎる看護師さんにとっては、同じ患者さんのケアを継続することで患者さんと向き合うことができる訪問看護ステーションへの転職では、病院勤務とは違うやりがいや達成感を感じることができるようですね。