私は看護師としてある病院に勤務をしていたのですが、その病院は給料も安いのにかなり人使いが荒く、また医師や上司がいばっている、とても嫌な感じの病院でした。患者さん達からもあまり評判が良くなく、こんな環境で働き続けるのは嫌だと感じるようになりました。
そんな気持ちから、私は転職をしたいと思うようになり、転職をする決意をしました。
友人も先輩なども、近くで転職する人が多く、新しい職場への不安はあったものの、そこまでは考えませんでした。
■初めての転職は比較ができない
今まで勤めていた病院は看護学校を卒業してから初めての病院でした。だからこそ他の病院との比較はできず、どこもこんな感じなのかもしれないと勝手に思い込んでいました。
しかし、高校の時の同級生も看護師をしているという事で病院の様子を聞いてみると、私の働く環境とはかけ離れていて、とても羨ましくなったのです。それが決め手で、転職を決めたも同然だと思います。
その友人にアドバイスを貰い、看護師専用の転職サイトがあることを聞き、転職サイトを使って転職先の病院探しを始めました。転職サイトはかなり使いやすく、希望の地域はもちろん、給料などでも検索ができるので、かなり便利でした。おかげで結構すぐに次の転職先の候補を見つける事ができました。友人いわく、看護師は人手不足なところが多いため、割と面接は簡単にパスできるとの事でした。とは言え、心配だった私は、3社ほど看護師求人会社に登録をしてしまいました。
後でわかりましたが、1社当たり提案される看護師求人は2つ~3つ程度なので、多く登録した分求人をしっかりと選ぶことができました。
また、担当の方の対応や若干のサービスが違ったので、複数登録して良かったと思っています。私は、「ナースパワー」「マイナビ看護師」「看護のお仕事」の3社に登録をしました。
■転職活動を行って
結果として、数ある求人の中から第1希望の病院に無事転職ができ、その一回の面接で私の転職は終わりました。やはり、看護師は人手不足なんだなと痛感したと同時に、希望の病院に決まったという事、もうあの病院で働かなくて良いという事がとても嬉しく、その日は美味しいものを食べて帰りました。実際に働き始めてみて、かなり仕事にやり甲斐を感じる事ができていますし、給料も上がり良い事尽くしで、なんでもっと早く転職をしなかったんだろうと少し後悔しましたね。前の病院は22歳から28歳まで働いていたのですが、これならもっと早く視野を広げて、転職をしても良かったなと思います。
皆さんも職場に不満を持った時には、一度外を見るつもりで転職を検討してみてください。
【関連記事】
コメントをお書きください