
26歳・女性・東京都
理由:先輩との人間関係
利用サイト:看護のお仕事、マイナビ看護師
「人間関係に悩んで転職!」
看護師の方であれば、一度は悩んだことがある人間関係。今回は人間関係が不満で転職を行った20代看護師の方のインタビューです。
Q:看護師として転職したきっかけは?

看護学校卒業以来働いていた総合病院は、待遇面では全く文句はありませんでした。周りの友人達よりも圧倒的に給料は高いとい自覚がありましたし、夜勤などはありましたがそこまで辛く感じず、仕事内容的には無理なく働く事ができるという感じでした。
しかし、一つだけ問題がありました。それは、人間関係です。元々渡しは先輩と反りが合わずに、それでもまだ新人だった頃にはとにかく言う事を聞いて早く仕事を覚えたいと思う一心で頑張る事ができました。
しかし、もう新人ではなくなった今、余計に先輩の言っている事、行動のおかしさというものが際立って感じるようになり、もうこれは一緒に働くのは無理だと判断したのでした。そのため、25歳の時に転職を決意しました。
Q:希望求人と、どのように転職しましたか?

看護師求人サイトには、転職のときには非常に助けられました。
やはり働きつつ転職活動もするというのは、かなり大変ですから、この看護師求人サイトのように、ちょっとあいた時間があればささっと検索してお気に入りなどに入れておける事や、担当者から希望を伝えるだけで求人の提案から面接の設定まで行ってくれる、というのはメリットとしては大きかったです。
また、コンサルタントのサポートも大きく、精神的にも支えられました。
(私が利用したのは大手であることを重要視し、「看護のお仕事」さん「マイナビ看護師」さん2つを利用しました。)
結局、私は総合病院から別の総合病院へ転職をしました。重視したのは、新卒看護師の離職率の低さです。そういったところは、嫌な人が少ない、人間関係が良好という事にも繋がりますから、狙いました。結局その狙いは正解で、働き始めてなんてここは働きやすいんだと感激していました。
給料は少しだけ下がったものの、そんな事は全く問題だとは思えませんでした。そのくらい、働きやすさは大切なのだと改めて痛感させられています。
Q:現在働いていて看護師の仕事はいかがですか?

当然今もその転職先で働いていますが、今のところは特に大きな不満などもなく、今でも転職は成功だったなと思う事ができています。
実際看護師の転職率は高く、周りにも結構丁度私と同じくらいの時期に転職をしているという人もいます。中には転職をして失敗だったなと思う人もいるみたいですが、それはやはり転職先の病院をリサーチ不足だったりそういった事が原因になっているみたいです。
看護師転職サイトでしっかりとサポートをしてもらえば、そういった事も少なくなりますし、転職に成功し満足できる確率は高いと思います。
ありがとうございました。
コメントをお書きください