
看護師として病院で働いている場合はやっぱり上司(先輩や師長)にイラッとくる瞬間がありますよね。
このページでは看護師が院内で上司にイラッとしたランキングということで、1位~10位まで看護師がイラッとした瞬間をまとめています。

10位:差別する上司
「私もあなたのこと嫌いですが、仕事で差別はなしでしょう!」

上司も人間なので、好きな後輩や嫌いな後輩は感情的にあるのかもしれません。
しかし、それを仕事で態度に出してしまうのはプロとしてはNGです。好きな後輩ばかりをかわいがり、嫌いな後輩には意図的に意地悪をする上司にはイラッとしてしまいます。

9位:性差別する上司
「だから女性の園(大奥)は嫌なんだよね!」

男性看護師に多いのは、男性看護師だからと言って何でも仲間はずれにされたり、嫌な仕事ばかりを押し付けられてしまうというトラブルがあります。
上司だからと言って好きなように仕事を振り分けられると、イラッとしてしまうようです。

8位:やる気のない上司
「いやーあんた私より給与貰ってるんでしょ!?」

後輩看護師を指導する立場にあるはずなのに、まったくやる気がなく、仕事をさぼることしか考えていない上司に対しては、やる気ある看護師はイラッとしてしまうものです。

7位:意図的に簡単な仕事しかさせてくれない
「それってわざとですよね・・師長・・・」

パワハラで多く見られるのが、わざと簡単な仕事しか任せてくれない上司です。
自分のスキルよりもはるかに低い仕事のみを任され、自分よりも後輩の看護師には、スキルアップと称していろいろな職務を与えていると、イラッとしても仕方ありません。

6位:仕事の分担が下手な人
「なぜ!?あなたは上司なの?2倍しんどいから・・・」

看護師は縦社会になっていて、知識や経験、技術レベルに応じて上司が適切な仕事を振り分けてくれるのが一般的です。
しかし、仕事の分担が下手で、いつまでたっても同じ仕事しかさせてくれない場合には、イラっとしてしまう人も多いようです。

5位:態度で威圧してくる人
「早く、早く・・・あ~もう!って・・・」

何かある度に、自分が先輩だから従えと態度で威圧してくる上司に対しては、後輩看護師は何も反論することができません。
威圧的な上司がいる職場では、看護師の転職率が高い事もあるようです。

4位:仕事をしない
「部下の監督でなくて、それは監視ですよね・・・」

上司の仕事は部下の仕事を監督することだけだと思っている人は意外と多いものです。
業務はすべて部下の看護師に分担させて、自分は座って電子カルテで遊んでいるだけなんて言う上司は、誰でもイラッとしてしまいます。

3位:注意の仕方が大げさ
「そんな大声あげることですか?リアクション芸人ですか・・あだ名は出川!」

先輩看護師から注意されたり指導されることは、看護師にとっては宿命です。
しかし、注意の仕方が大げさだったり、人によって注意の仕方を変えるような上司に対しては、どんな人でもイラッとしてしまう事が多いでしょう。

2位:自分が常に正しいと思っている
「馬鹿ばかりと思っているあなたが一番周りから思われてますよ~」

看護師は、知識量や経験、実力によって業務分担されていることが多いのですが、自分よりも後輩だから、年下だからと言ってこちらの意見をまったく聞いてくれなかったり、無視されるとイラッとしてしまいます。

1位:自分の意見を全く聞いてくれない
「看護部長、師長の耳に念仏・・・」

たとえ自分が間違っている時でも、絶対に自分が正しいと思っている上司は意外と多いものです。
また、間違っていることに気づいてもそれを認めない上司に対しては、どんな看護師でもイラっとしてしまいます。


いかがでしたか?
上司にイラッとするときはありますよね。
そんな時、転職を急いではいけません。どの病院でも人数が増えれば増えるほどイラッとする場面は多いですね。もし少人数であれば耐えられないので、転職をお勧めしますね~。
転職するには、看護師転職サイトがおすすめですが・・・・看護師求人サイトは全国に50社以上存在しています。良い看護師サイトもあれば、悪徳な看護師サイトもありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」をチェックすることと、必ず3社以上の複数登録をすることが、転職成功の秘訣です。
コメントをお書きください