
看護師として仕事をしていたら、もうパワハラの連続!
そんな風に思っている看護師も多いのではないでしょうか。
このページでは看護師が良くされるパワハラをランキング形式でご紹介しています!!

10位:パワハラを見逃す上司はもっとひどい
「パワハラを見て見ぬふり・・・もう辞めて!」

看護師社会は縦社会であり、後輩にパワハラをする上司にも、もちろん先輩看護師がいるわけです。
パワハラの実態を知りながらも、「言っても何も変わらない」と放置する大御所看護師は、さらにたちが悪いパワハラ上司といえます。

9位:わざと仕事を増やす
「いびりか、いじめか、パワハラか・・・もうわかりません!」

必要のない業務をわざわざ特定の後輩だけに頼んだり、とても忙しい時にいつでも良い業務を持ってきて今すぐに終わらせろと言うなど、わざと仕事を増やすのはパワハラの可能性があります。

8位:上司の個人的なお願いを強要される
「あなたの奴隷ではありません・・・」

縦社会の看護師社会では、患者さんの命や健康を扱うので、上司の指示には従わなければいけません。
それを利用して、子どもの保育やペットの世話など、個人的なお願いを強要することはパワハラです。

7位:患者からの無理な要求
「もう、これ以上笑って仕事できません・・・」

看護師は何でもしてくれるメイドだと思っている患者さんは多く、売店への買い物を要求されたり、パワハラまがいのお願いをされることが少なくありません。
患者さんという立場を利用した無理な要求も、パワハラといえます。

6位:医師からのセクハラ
「ひどいときは、驚くほどひどい・・・」

医師という立場を利用して、好みの看護師にセクハラまがいの行動をするけしからん医師は、パワハラドクターといえます。
規模の小さな病院だと、医師から嫌われると仕事がやりにくくなることが多く、口に出して抗議出来ない人は多いようです。

5位:退職を強要する上司
「自分の立場が危うくなったからって・・・」

自分とウマが合わない後輩看護師に、無言もしくは冗談めいて退職を強要することは、パワハラ以外の何物でもありません。
ミスや失敗をしたことがキッカケで、上司との関係が悪くなってしまう看護師は多いようです。

4位:後輩に人格否定をする上司
「あなたのせいで私の人格崩壊中・・・」

失敗やミスをした時に、上司から怒られたり注意を受けることは当たり前ですが、失敗やミスを注意するのではなく、後輩看護師の人格を否定するようなしかり方をする上司は、パワハラだと言えます。

3位:特定の看護師をいじめる
「もう、辛いっす。そのパワハラ・・・というかいじめ・・・」

男性看護師が参入しても女性が圧倒的に多い看護師社会では、上司の意志一つで不条理ないじめがまかり通ってしまう事があります。
特別な理由もなく個人的な感情で特定の看護師をいじめることは、まぎれもなくパワハラです。

2位:好き嫌いで扱いが異なる
「その対応・・・人見て決めてますよね・・・」

好きとか嫌いとか、個人的な感情で後輩看護師への態度をコロコロと変える上司は、パワハラ上司と呼ばれても仕方ありません。
こうしたトラブルは職場によって異なりますから、パワハラだと感じたらその場で現状打破する努力だけでなく、転職するのも一つの方法です。

1位:自分の仕事を人に押し付ける上司
「今日中は無理でしょ・・・」

看護師は皆、一日中忙しく激務をこなしています。自分の仕事だけでも多忙を極めているのに、上司の仕事まで押し付けられて「今日中に終わらせろ」と言われてしまうのは、パワハラ以外の何物でもありません。


いかがでしたか?
「パワハラがない職場なんて看護師にとってはありえない・・・」という方もいるかもしれませんが、看護師の年齢や働く病院等の規模によってだいぶ違うようです。あまりにひどいパワハラの場合は転職も視野にいれた方が無難です。
自分の看護をする前に、決断をしましょう!
転職するには、看護師転職サイトがおすすめですが・・・・看護師求人サイトは全国に50社以上存在しています。良い看護師サイトもあれば、悪徳な看護師サイトもありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」をチェックすることと、必ず3社以上の複数登録をすることが、転職成功の秘訣です。
コメントをお書きください