
40代前半(40歳~44歳)看護師のプライベートと仕事の悩みをランキング形式で紹介しています。
プライベートも仕事も一緒!なんて方も実際多いのではないでしょうか。
各ランキングでいくつ当てはまるか確認してみてください。
40代前半看護師の仕事での悩みランキングベスト10
40代前半看護師の仕事での悩みをランキング形式で紹介しています。40代前半になると、悩みが色々多方面に出てきますね。
確認していきましょう。

10位:将来に対する不安
「女性(看護師)はリアリストが多いですね~」

40代後半と言えば、子供の教育費にお金がかかる時期です。
万が一自分やパートナーが病気などで倒れた時のことを考えると、漠然と不安を感じたり、見えない将来に対する不安や心配が精神的なストレスになってしまう事もあります。

9位:自分の健康に対する不安
「体がだるい、休む機会も多くなってきた・・・」

この年代になると、周囲に慢性疾患にかかってしまったり、がんなどに侵されて闘病生活を余儀なくされる人が多くなってきます。
自分自身の健康だけでなく、パートナーの健康などに対して不安を抱える人が多くなります。

8位:新人が育たない
「新人看護師も中堅看護師も育たないので嫌になってしまいます!」

上を見るよりも下を見たほうが看護師の数が多くなる40代前半では、後輩をしっかりと育てることが先輩看護師に与えられた職務となります。
どれだけ必死に頑張っても、後輩がなかなか育たないことが不安や悩みになることが多いようです。

7位:辞めた場合の不安
「一度やめて働けるのか・・・不安・・・」

親の介護などで離職を余儀なくされることが多い40代前半は、介護に一段落した後に復職できる職場があるのかという不安に駆られることが多くなります。
育児とは違って先が見えない介護を行うだけでなく、自分自身の年齢もあり、大きな悩みとなります。

6位:親の介護
「介護と仕事での両立が難しい・・・」

この年代になると、いよいよ親の介護がより身近な問題として浮上してきます。
介護と仕事の両立ができずに離職する人もいますし、親の介護に直面することによって病院ではなく福祉施設で働くことを選ぶ人も増えてきます。

5位:転職への不安
「転職はいつの年代も不安ですが、40代になると違う不安要素も・・・」

40代前半になると、30代の頃とは転職しやすさが大きく変わるものです。
実力があっても年齢によって不採用になってしまう事もありますし、即戦力になることだけが採用基準ではない職場が多いため、転職に挑戦する人の中には、焦りが悩みになってしまう事もあります。

4位:人間関係が面倒
「トラブル解決したと思ったら、またトラブル・・・」

この年代では、自分自身の人間関係に対してストレスを抱えるというよりは、後輩たちの人間関係やいざこざやトラブルを円満に解決するべく奔走することが多くなります。
世代が異なる後輩看護師をうまくまとめあげなければいけないことが、大きな精神的なストレスにもなります。

3位:仕事以外の雑用が多すぎる
「仕事量は上がっているのに、給与は、もちろん上がらない・・・」

40代後半では、管理職的な立場になりますから、患者さんのケアをする以外にも、管理職としての業務や雑用などが増えます。
仕事量がグンと多くなることによって、通常の業務時間内にはすべての仕事が終わらないことも多いようです。

2位:夜勤の疲れが取れない
「もうすでに夜勤を行える体ではない(笑)」

病棟勤務の看護師に多い悩みですが、この年代になると夜勤の疲れが何日も取れず、慢性的に疲れていたり、不規則な生活習慣が原因で身体を崩してしまう人が多くなるようです。
そのため、夜勤がない規模の小さなクリニックでのお仕事へ転職する人も増えます。

1位:仕事に体がついていかない
「夜勤がなくても看護師の仕事は肉体的にハード・・・」

40代前半になると、普段から体をうごかしている人でなければ、筋量が低下してしまうので日常生活でもしんどいと感じることが多くなるものです。
肉体的にハードな看護師のお仕事は、日勤だけでもハードで体がついていかないという人が多くなります。


いかがでしたか。この年代の看護師はハードな仕事に悩む年代です。そのため、クリニックなどの日勤のみの仕事に転職する場合が多いのです。
転職するには、看護師転職サイトがおすすめですが・・・・看護師求人サイトは全国に50社以上存在しています。良い看護師サイトもあれば、悪徳な看護師サイトもありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」をチェックすることと、必ず3社以上の複数登録をすることが、転職成功の秘訣です。
40代前半看護師のプライベートでの悩みランキング
プライベードでも看護師の悩みはつきません。40代前半の看護師プライベードでの悩みランキングベスト10を確認してみましょう。
いくつ当てはまりますか?

10位:将来に対する漠然とした不安
「ローンは後20年、、、子供は来年大学に行って・・・」

40代前半は人生の折り返し地点とも呼ばれていて、今まで具体的に考えることができなかった老後が少しずつ見えてくる年代です。
仕事と家庭、プライベートのバランスや金銭的な部分など、将来に対する漠然とした不安を抱える人が多くなります。

9位:健康問題
「若いときの無理がたたって、体がぼろぼろです。」

40代になると、生活習慣や食生活によっては、自分だけでなくパートナーの健康も心配になってきます。
高血圧や糖尿病などの生活習慣病だけでなく、その他の慢性疾患も心配になる年代です。

8位:物忘れが始まる悩み
「あ!忘れた!がうっかりじゃなくなります。」

40代前半になると、認知症まではいかないものの、ちょっとしたことを忘れてしまうなど、物忘れが始める人が増えてきます。
プライベートだけでなく、そうした事態が仕事にも影響しないかと不安を抱える人は少なくありません。

7位:体力の衰え
「体力の衰え・・・老化を感じる・・・」

看護師のお仕事は体力が必要になるお仕事ですが、40代に入ると体力に目に見える衰えを感じ、仕事だけではなくプライベートでもキツイと感じる機会が増えてきます。
体力の衰えで老化を感じ、それが漠然とした不安につながってしまうようです。

6位:両親の介護
「高い費用は払えないし・・・介護するしかないかなぁ・・・」

自分の両親だけでなく、パートナーの両親もそろそろ高齢になって介護が必要になる年齢です。
同居すると介護と仕事と両立しにくくなったり、老人ホームなどの施設に入居するには費用がかかるため、そうした点で頭を悩ませることが多くなります。

5位:パートナーとのコミュニケーション不足
「この年になると亀裂の1つや2つ入るものですが・・・」

不規則な勤務時間で働いていると、パートナーと話をする時間が少なく、家庭内ですれ違いの生活になりがちです。
コミュニケーション不足から結婚生活に亀裂が入ってしまう事もあるため、仕事との両立で悩む人は少なくありません。

4位:子供の行事に参加できない
「はい。授業参観は一度も出たことがありません・・・。」

平日だけでなく、休日や祝日などでも患者さんがいる限りは出勤することが多い看護師のお仕事では、運動会や授業参観など、子どもの学校行事や習い事の発表会などに参加できないことが多く、それが悩みになってしまいます。

3位:家事や育児の時間が限られている
「本当に転職を考えちゃいます・・・」

勤務時間が不規則で、オフの時でも疲れていることが多い40代前半の看護師の多くは、自宅にいても疲れているために、家事や育児を十分こなせないという悩みを抱えているようです。
それが転職のきっかけになることもあります。

2位:転職した友人が羨ましい
「転職後の友人はプライベートの充実感が半端ない・・・」

看護師の転職ラッシュは20代後半ぐらいから始まりますが、家庭や育児と仕事を両立させるべく、夜勤のないクリニックへ転勤する人はとても多くなります。
プライベートが充実している友人を見ると、羨ましくなってしまうようです。

1位:疲れが抜けない
「休みの日はどのにも出かけず、いつもぐったり・・・」

40代になると、少し睡眠不足だったり、不規則な生活をするだけで疲れやすくなりますし、疲れがなかなか抜けずに慢性疲労に陥りやすくなってしまう事は少なくありません。
40代前半の看護師の多くは、休みの日も疲れていてグッタリしているようです。


転職するには、看護師転職サイトがおすすめですが・・・・看護師求人サイトは全国に50社以上存在しています。良い看護師サイトもあれば、悪徳な看護師サイトもありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」をチェックすることと、必ず3社以上の複数登録をすることが、転職成功の秘訣です。
■看護師求人サイト転職口コミ「看護師パンダ」コンテンツ
看護師求人サイト転職口コミ集、「看護師パンダ」にお越しいただいてありがとうございます。看護師転職の役に立つ情報を日々更新しています。
コメントをお書きください