
40代後半(45歳~49歳)までの看護師の仕事での悩み、プライベートなどの悩みを分けてランキング形式で紹介しています。
どちらの質問をしても、看護師としての仕事での悩みも、プライベートでの悩みも一緒ですね。
それではランキングをチェックしてみてください。
40代後半看護師の仕事での悩みランキングベスト10
40代後半の看護師仕事での悩みをランキング形式で紹介しています。仕事もプライベートももう一緒ですね。40代後半はどうしても体に対する不安が多く発生する年代です。
それでは、ランキングを確認してみてください。いくつ当てはまりますか?

10位:老後に対する不安
「私はこのまま、この仕事をやりきれるだろうか・・・」

この年代は、人生の折り返し地点を超えてそろそろ定年退職後の生活や、自分の老後が視野に入ってくる年代です。
漠然とした将来に対する不安や、このまま看護師の仕事を続けることの意義や目的などを考える人が多くなります。

9位:介護の悩み
「両親の介護のことを本気で悩みます・・・仕事と両立ができるでしょうか。」

自分自身の両親や、パートナーの両親など、介護の悩みが本格的になる年代です。
介護と仕事の両立が難しくて、ベテラン看護師なのに離職しなけばいけない場合などもあるようです。

8位:健康に関する不安
「仕事もプライベートも紙一重・・・様々な健康状態が不安に・・・」

この年代になると自分健康だけでなく、パートナーの健康や両親の健康など、健康に関する悩みが多くなります。
特に自覚症状がほとんどないと言われている慢性疾患は早期発見することがとても難しいため、不安を抱えたまま仕事をする人も多くなります。

7位:後輩看護師の育成
「人と人が一番難しい・・・管理職は辛い。」

40代後半の看護師の重要な仕事の一つに、後輩看護師の育成や教育があります。
しかし、こちらが一生懸命教育しても反応がなかったり、仕事がキツイと辞めてしまうなど、教育する側の悩みは尽きることがありません。精神的なストレスになってしまう事もあるようです。

6位:人間関係が面倒
「今どきの子は、と言っている私にも今どきはあった・・・。」

40代後半と言えば、社会では中間管理職が多くなる年代です。
先輩看護師や病院経営者などからの要求と、世代が違って理解することが難しい後輩看護師たちへの指導や育成など、人間関係がより複雑化することに悩む人は少なくありません。

5位:雑用が多い
「忙しすぎて本来の仕事ができない・・・また残業だ。」

看護師としては多くの後輩を指導する立場となる年代なので、看護師として患者さんのケアに当たるお仕事だけでなく、後輩の指導やマネージメントなど、本来の仕事以外に任される雑務が多くなり、勤務時間中には仕事が終わらなくなってしまうようです。

4位:もう辞めたいという不安
「50代を考えると、今のうちに転職をしておくべき・・・かな。」

この年代の看護師は、経験も豊かで知識量も多いベテランですが、体力的に仕事がきつくなるため、もうやめてゆっくり過ごしたいと考える人は少なくありません。
また、50代よりも40代の方が転職しやすいのでは、という不安もあるようです。

3位:転職への不安
「定年まで頑張りたいけど体がついていかない~!!」

40代後半になると、看護師というキャリアを定年までまっとうしようと頑張っている人が圧倒的に多くなります。
しかし、年齢的に体力では勝負できなくなるため、療養型の医療機関や、回復期の患者さんを取り扱う病院への転職を考える人が増えてきます。

2位:仕事がかなりハード
「もう体が動かないぐらいハードです・・・」

看護師で40代後半というと、仕事面ではかなりのベテランの域に達しますし、先輩看護師よりも後輩看護師の方が圧倒的に多くなる年代です。
急性期の病棟で働く人にとっては、毎日多忙を極める職場環境は、かなりハードだと感じることが多いようです。

1位:体力的にツラい
「疲れが全く取れません。40代後半は疲れのピークです・・・」

40代後半は、どんな仕事をしていても、肉体的に疲労を感じやすくなる年代です。看護師のお仕事は、若い年齢でも体力的にハードだと感じる人が多いお仕事なので、40代ではかなりツラいことが多くなります。
疲れやすく、疲れがなかなか取れない人も多いようです。


いかがでしたか。体に対する不安や悩みが多かったですね。40代後半の看護師は転職するならこれが最後・・・と思っている方も多いですね。
転職するには、看護師転職サイトがおすすめですが・・・・看護師求人サイトは全国に50社以上存在しています。良い看護師サイトもあれば、悪徳な看護師サイトもありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」をチェックすることと、必ず3社以上の複数登録をすることが、転職成功の秘訣です。
40代後半看護師のプライベートでの悩みランキング
40代後半(45歳~49歳)までの、プライベートでの悩みランキングをご紹介してます。仕事の悩みと同じ部分がありますね。

10位:ものを忘れやすくなる
「私の物忘れは、すでにうっかりレベルを超えています。」

40代後半になると、少しずつ脳の機能も低下してしまうため、ちょっとしたことを忘れてしまうなど、物忘れを起こしやすくなります。
プライベートだけならともかく、仕事でミスにつながるのではないかと不安や恐れを抱く人が少なくありません。

9位:両親の介護問題
「旦那の親と同居・・・このまま介護も私であろうか・・家でも看護師。」

自分自身の両親、またはパートナーの両親が高齢になり、介護問題に直面せる人が多くなる年代です。同居すれば仕事との両立が難しくなり、施設に入れば費用がかかるため、キャリアも含めて人生の再設計を迫られることになります。

8位:人間関係への不安
「友人もいない、職場では間に挟まれる・・・」

仕事では、後輩看護師や先輩看護師がいるけれど、プライベートでは友人と呼べる人もいなく、気づけば希薄な人間関係になっていたという看護師はたくさんいます。
不規則な勤務時間が原因で友人を作ることが難しいお仕事なのが原因のようです。

7位:老後に対する不安
「これからの老後は・・・お金は・・・やりくりは・・・。」

仕事を一生懸命してきたけれど、本当にこのまま老後を迎えても良いのだろうかと漠然とした不安を感じたり、やり残したことがあるのではないかと後悔の念にさいなまれる人が出てくる年代が、40代後半のようです。

6位:人生対する漠然とした不安
「なんか不安・・・この落ち着かない感じは・・・」

仕事に精を出してきた看護師にとっては、満足できるほど時間やエネルギーを注げなかった家庭や育児に対し、本当にこれで良かったのか、このままでも良いのだろうかと考える機会が増えてくるのが40代後半のようです。

5位:パートナーとのコミュニケーション不足
「すでに、子供を通じての会話もなくなった・・・」

ずっと一緒に生活してきたはずなのに、気が付けばパートナーとどこか他人行儀になってしまったという人は少なくありません。
特に、多忙を極める職場でキャリアアップを目指す看護師にとっては、家庭と仕事の両立は永遠の課題のようです。

4位:子供の悩み
「娘の反抗期はいつ頃終わるのであろう・・・」

多忙を極める職場で働く看護師にとって、子供の成長に合わせて関係が悪化したり、不在が多いために子供の素行など、心配の種は尽きません。
子供とのコミュニケーションが十分にできないことが、この年代の看護師にとっては大きな悩みになるようです。

3位:白髪または薄毛の悩み
「白髪染めで染めてもすぐにおちる・・・さらに薄毛も気になってきた。」

同年代の友人と比べると、白髪の数が多いような気がすると感じる看護師は少なくありません。
肉体的にも精神的にもハードな仕事をしているだけでなく、日常的に不規則な生活をしていることが原因で、白髪ができやすくなってしまうようです。

2位:肌の老化
「もうお化粧で修繕ができません・・・突貫工事に。」

年齢を感じさせない美肌を維持するためには、毎日規則正しい生活と、たっぷり睡眠時間を確保することが必要です。
しかし、日常的に不規則な生活をしている看護師にとっては若い頃から肌がボロボロな人も多く、40代後半になると肌の老化現象で悩む人が多くなります。

1位:体力の衰え
「ジムに通ったけど、3日坊主・・・運動しないと。」

仕事で夜勤をした時などは、翌日がお休みでも疲れが抜けないまま一日中グッタリしている人は少なくありません。
40代後半は体力の衰えをはっきりと実感できる年代なので、体力維持につとめるために運動を始める人が増えてきます。


転職するには、看護師転職サイトがおすすめですが・・・・看護師求人サイトは全国に50社以上存在しています。良い看護師サイトもあれば、悪徳な看護師サイトもありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」をチェックすることと、必ず3社以上の複数登録をすることが、転職成功の秘訣です。
■看護師求人サイト転職口コミ「看護師パンダ」コンテンツ
看護師求人サイト転職口コミ集、「看護師パンダ」にお越しいただいてありがとうございます。看護師転職の役に立つ情報を日々更新しています。
コメントをお書きください