
看護師の転職は、一般的には看護研修を行った病院などにそのまま新人看護師として就職することが多く、一般企業に勤務する新入社員のような就職活動を行う人はあまり多くありません。この体験はすでに皆様行っていることと思います。
新人研修の頃には、仕事を覚えるのに必死で職場環境や雰囲気などにはあまり気を遣うことができなかった人でも、実際に就職して新人看護師として働き始めると、いろいろな理由で転職したいなと考えることも出てくるかもしれません。
もうすでに転職を決意している方は看護師転職サイトの「新卒看護師に人気の看護師求人比較サイトランキング」をチェックして転職に備えましょう。
看護師を辞めるぐらいなら転職を決意しよう!

看護師の転職は、3年目ぐらいから転職先を見つけやすくなりますが、では3年たたないと転職できないか?といったらそうでもありません。現時点で看護師はどの病院も不足しており、また不足する事態に備えて強化したいと思っているからです。
仕事を始めたばかりの新人看護師でも、転職先を見つけることは可能です。なので、仕事や職場で辛い思いをして看護師を辞めるぐらいなら、まずは転職を決意しましょう。
看護師として第二新卒の転職になる

仕事を始めて1年以内に転職する場合には、新卒ではなく第二新卒というカテゴリーに分類されることになります。(第二新卒は卒業後3年~5年以内の方を指す場合が多いです。)
新卒の場合には社会人の経験がない真っ白の状態なので、採用する側にとっては特に難しい審査をしたりハードルを高く設定するわけではありませんが、一度就職したのに長続きせずに1年未満で転職を考える第二新卒の場合には、病院側(雇用側)は新卒と全く同じ審査基準で採用してくれるわけではありません。
その点は、あらかじめ理解しておきましょう。(ただ病院によっては新卒と同じ待遇の場合もあるので諦めてはいけません。)
第二新卒を受け入れる病院(雇用先)は多い!

第二新卒でも受け入れている病院はたくさんあります。
第二新卒の場合、一度は新人看護師として仕事をした経験がありますから、社会人として基本的な礼儀作法はすでに身についているというメリットがあります。
そのため、新卒の場合よりも早く即戦力として現場で働いてもらえるので、病院によっては一定枠の第二新卒枠を設けていることもあるようです。
第二新卒看護師で求人を探す場合

第二新卒で求人を探す場合には、看護師転職サイトを利用する方法が効率的です。
看護師の求人のみを専門に取り扱う看護師求人サイトの中には、第二新卒OKのお仕事を迅速に絞り込む検索機能がついていることもあり、希望や条件に合わせて仕事を絞り込みやすくなります。
勤務期間が1年未満ということで「経験者」と呼べる実力があるわけではなく、かといって新卒ではないので新卒枠で採用されることも難しい第二新卒の場合には、効率的な転職活動をすることが必要なのです。
第二新卒で就職先を探す場合の注意!

第二新卒で就職先を探す場合には、面接時に必ず聞かれる質問があります。それは、「前職の退職理由」です。面接の際にこの質問をされたら、退職理由は必ずプラスの理由でなければいけないことは覚えておきましょう。
例え本当の理由が「人間関係が良くなかった」「上司が意地悪だった」などマイナスの理由でも、それを言ってしまうと採用されにくくなってしまいます。
新卒看護師の関連記事


看護師転職サイトがおすすめですが・・・・看護師求人サイトは全国に50社以上存在しています。良い看護師サイトもあれば、悪徳な看護師サイトもありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」をチェックすることと、必ず3社以上の複数登録をすることが、転職成功の秘訣です。
■看護師求人サイト転職口コミ「看護師パンダ」コンテンツ
看護師求人サイト転職口コミ集、「看護師パンダ」にお越しいただいてありがとうございます。看護師転職の役に立つ情報を日々更新しています。
コメントをお書きください