
精神科病棟へ看護師転職する場合の注意点は、まず転職先の精神科がどんなところかをよく把握しておくところです。
精神科といっても病院によってかなり違いがあり、統合失調症の患者さんが多い病院もあれば、大半が認知症の患者さんというところもあります。
それによって看護師の仕事内容や働き方も大きく異なるのです。
精神科病棟への看護師転職はどこに注意すべき?

精神病棟での勤務は医療行為が少なかったり、患者さんとの接し方が難しかったりと、他の病棟に勤務するのと違う点が多くあります。
もちろん精神病棟ならではのやりがいもありますが、手技面でのスキル低下を心配する人がいるのも確かですし、メンタルが弱いと患者さんと話をするうちに精神的に影響を受けて、心を病んでしまう人もいます。
どんな働き方か、どんな患者が多いか把握すること

特殊な診療科だけに、そこにはどんな患者さんが多くて、どんな働き方をするのかを事前に調べてから転職したほうがよいでしょう。
残業がないなど、家庭やプライベートとの両立がしやすいことや、医療行為が少ないことから、ブランクのある看護師が復帰先に選ぶことも少なくありません。
病院の状況把握は看護師転職サイトを利用する

病院の状況は自分ひとりで見学に行くと気まずいですし、面接のときだけのチェックであれば、患者の状況まで、把握することができません。そのため、看護師転職サイトに登録して以下のことを行います。
-
担当者と一緒に見学に行く
-
担当者に院内情報を確認する
-
担当者に院内情報を聞いてもらう
など、上記の内容を行うことである程度、把握することができます。何も情報がないままで出たとこ勝負で転職してしまうと繰り返す羽目になりますので、注意をしておきましょう。
「精神科病院が多い看護師求人サイト比較ランキング」を合わせてチェックしておきましょう。
精神科病棟への看護師転職のメリット

精神科病棟への看護師転職のメリットは、比較的じっくりと看護をすることができるという点です。
精神科病棟の患者さんは、心の病を抱える人たちであって、体は元気だということも多く、他の病棟における看護とはかなり違っており、急変や身体の処置が少ない代わりに看護師の日常的な接し方やメンタル面でのケアが非常に重要になります。
精神科病棟勤務にやりがいを求める看護師も多い

あくまで医師による治療のサポートしかできない他の病棟と違い、精神科の場合は看護師の接し方が直接病状に関わってくることもあり、その点にやりがいを求める人も少なくありません。
ひとりひとりの患者さんとしっかり向き合った看護をしたいという人にも向いている職場です。
残業も少なくプライベートも充実できる!

待遇面では、精神科病棟の場合は急変があまりないために残業が少なく、プライベートと両立しやすいというメリットがあります。
患者が暴力を振るう可能性がある病棟などには、男性看護師が配属されることが多いのですが、危険手当がプラスされる場合もあります。
精神科病棟への看護師転職のデメリット

精神科病棟への看護師転職のデメリットは、まず医療行為をすることがほとんどなくなるということがあります。
看護師として、患者さんの病状を把握し、適切な対応をすることは重要ですが、いわゆる医療行為を行う機会が大幅に減少するため、その点のスキルが衰えるのではないかと心配する人も少なくありません。
実際、長く精神科に勤務していると一般の病棟への転職が難しくなったり、なかなか慣れなかったりということもあります。
精神患者に精神的に引きずられるケースもある

患者さんの多くは心に病を抱えており、看護師の接し方によって順調に改善するケースもありますが、慣れていない看護師などは、話をするうちに精神的に引きずられて気持ちが不安定になることもあります。
親身になることも大切ですが、ある程度割り切った気持ちで看護することも必要になる難しい仕事です。中には病気のために看護師に対して心無いことを言ったり、暴力を振るう患者さんもいるので、その点も注意したほうがよいでしょう。


いかがでしたか、精神科病棟に転職を考える看護師の方は一度「精神科病院が多い看護師求人サイト比較ランキング」をチェックしてみてください。
看護師求人サイトは全国に50社以上存在しています。良い看護師サイトもあれば、悪徳な看護師サイトもありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」をチェックすることと、必ず3社以上の複数登録をすることが、転職成功の秘訣です。
■看護師求人サイト転職口コミ「看護師パンダ」コンテンツ
看護師求人サイト転職口コミ集、「看護師パンダ」にお越しいただいてありがとうございます。看護師転職の役に立つ情報を日々更新しています。
コメントをお書きください