
10位:仕事フォローよりメンタルフォロー
「仕事を支持するより、まずはメンタルフォローが仕事です・・・」

事務処理の量も多いですが、管理職は毎日一般看護師の中に入って、困っていることはないか声をかけていくことが何より大切です。
メンタルをフォローできるような気遣いと、コミュニケーション能力が求められている仕事です。「ああ!大変です。」

9位:私は外部から転職で管理職になった
「私は外部から来ましたけど何か?」

意外に思われる方が多いかもしれませんが、看護師の管理職は外部からの転職組が多いです。
そのため最初は備品の場所さえもわからない中、手探りで仕事を始めなくてはならない方も多いです。

8位:もう勉強、勉強で疲れる
「管理職になったと思ったら勉強することが、また増えた・・・」

扱う分野が多岐にわたることから、常に医療技術や付随する事例を勉強し続けなくてはなりません。管理職になったからといっても勉強は続くのです。
管理職看護師は非常に時間がないので、プライベートの時間も勉強にあてなければいけません。勉強嫌いであれば、かなり苦痛になります。

7位:管理職を辞めたくても辞めれない?
「管理職看護師って、辞めれない・・・」

一般の企業と違って管理職になると降格がありません。もし管理職を辞めたい場合は転職するしかありません。
そろそろ転職して、楽しようかな・・・と思う看護師も多いそうです。

6位:うれしいことは収入が増えること!
「私の楽しみはこれだけです!!」

一般看護師の年収が約470万円に対し、主任看護師だと約550万円、看護師長だと約600万円と言われています。
管理職の仕事はストレスを感じるものが多いのでこれくらいもらっても良いのかもしれません。
これでも足りないと思った方は管理職として再度転職する場合が多いです。

5位:スケジュール調整の仕事ばかり
「シフトを組んだら私の休みはありませんでした・・・」

一般看護師のスケジュール調整を不公平なくしなくてはなりません。病院内のコミュニケーションが円滑になるように注力する必要があります。
私が全く休めなくなるシフトになってしまう。。。

4位:人間関係の間に入る
「1つ解決したと思ったら、またトラブル・・・」

一般看護師の中に入ってトラブルの処理などを行います。高い調整能力が必要です。
すべてのトラブルが管理者に降りかかってくるので本当に大変です。
あちらを立てればこちらが立たず・・・。

3位:尻ぬぐいは日常茶飯事
「まぁこれが仕事と言えば仕事か・・・」

上の立場でふんぞり返るなんて事はほとんどなく、起こってしまった事件の尻ぬぐいをすることも多いです。軽く流せる度量が必要です。
ただ、繰り返し同じ看護師に尻拭いをさせられると本当に嫌になります。

2位:出来て当然と思われる
「私もできないことはあるぞー!」

一般看護師としての輝かしい経験から「出来て当然」と思われてしまいます。出来なければ責められることが多いので、ある程度開き直りましょう。
出来ないことを後ろめたく感じる必要はありません。

1位:優遇されていると思われる
「あの人絶対優遇されてるわ!」

現場で働くのとは違って楽な仕事をしている、肩書をもらって優遇されていると思われがちですが、毎日人間関係の調整や看護師指導、大量の事務処理などで忙殺されています。
心の余裕が必要な仕事です。一度あなたもやってみたらと思うことも多いですね。


一般の看護師以上に人間関係や事務処理に悩まされる管理職の仕事。年収が高くなってもわりに合わないと思うかもしれません。しかし肩の力を抜いてある程度割り切って仕事をしていけばきっと楽しめるようになるはずです。
管理職は病院によって待遇が違いますので看護師転職サイトのキャリアコンサルタントに相談してみると良いでしょう。
転職するには、看護師転職サイトがおすすめですが・・・・看護師求人サイトは全国に50社以上存在しています。良い看護師サイトもあれば、悪徳な看護師サイトもありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」をチェックすることと、必ず3社以上の複数登録をすることが、転職成功の秘訣です。
■看護師求人サイト転職口コミ「看護師パンダ」コンテンツ
看護師求人サイト転職口コミ集、「看護師パンダ」にお越しいただいてありがとうございます。看護師転職の役に立つ情報を日々更新しています。
コメントをお書きください