透析室で働く看護師の1日の業務内容について

透析室での仕事はまず透析準備から始まります。出勤すると前日の申し送りや本日の業務の確認を10分程度で行う必要があります。
人工腎臓を組み立て

次に透析回路と人工腎臓を組み立てて、透析をできる状態にするプライミングという作業をします。
臨床工学士が準備をする透析室もありますが、大抵の場合は看護師が行います。
抗凝固剤を持続投与

次に血液透析の場合は血液が透析回路内で凝固しないように抗凝固剤を持続投与し透析装置にセットします。
患者さんの体重や血圧を測定

患者さんの体重や血圧を測定し、体調をチェックします。患者に穿針し透析を開始します。ちなみに透析の開始は穿針者と介助者の2人が行います。看護師は穿針者、介助者のどちらも行うことができます。
穿針が終わったら、介助者は透析の回路を患者から抜けることのないようにテープで固定し、透析監視装置のポンプを回して患者から血液を取り出し、血液が透析回路内に充填されたら透析を始めます。透析中は30分~1時間ごとに血圧を測定します。
患者さんの体調に変化チェック

もし血圧が下がっているようであれば、透析液の温度を下げたり、医師に報告して降圧剤を注射したりします。透析中は患者さんの体調に変化がないかどうか常にチェックしておかなければなりません。
透析は開始時や終了時は忙しいですが、透析中は患者さんに体調の変化がなければ割と落ちついています。患者さんは長期で透析を受けている人が多いので話を聞いてあげたり、透析治療を受けている人は糖尿病患者が多いので足の指に壊疽などができていないかをチェックしたりします。また透析中に排便したくなる人もいるのでその介助をすることがあります。
透析の終了

透析の終了時には血液を透析回路から患者に戻します。患者が不調を訴えることがなければ帰ってもらい、透析監視装置の清掃を行いシーツの交換を行います。
透析室の業務終了間近になると病院内の清掃や、翌日に予定が入っている透析患者の薬品を準備したりして、業務の申し送りを全員でして業務終了です。
日曜日が休日で夜勤がないことが魅力

透析室での仕事は日曜日が休みですし、夜勤がないので家庭と両立しやすいですが、お盆や正月でも透析は必要ですから休むことができません。最初は機械操作などを覚える必要があるので大変と思いがちですが、ルーティーンワークを覚えてしまえばあとはスムーズに業務をすることができます。
透析室で仕事をしていきたいのなら自分にあった求人に出会えるようキャリアコンサルタントに相談してみると良いでしょう。
透析室に転職する看護師の注意点

看護師の転職先として透析室を選ぶ人がいます。特に看護師の仕事にブランクがある人でも機器の使い方などを覚えてしまえば何とか業務をこなせるようになるので、比較的医療行為に関してのプレッシャーがないので看護師人生を再スタートさせるのに良い職場といえます。
また日曜日が休みの透析室が多いですし、夜勤や残業がないので家庭と仕事を両立したいと考えている看護師にとっては大変魅力的と言えるでしょう。しかし透析室に転職する際には注意すべきことが5点あります。
病棟勤務等に比べて給料が安い

1つ目の注意点は給料が安いということです。病棟勤務のように夜勤がない分、手当てがつきません。1回の夜勤につき2万円の手当てがついていたとしたら、透析室に勤務するようになると、その分手当てがないので、給料の大幅ダウンにショックを受けるかもしれません。しかし規則正しい生活ができますし、家族と過ごすなどプライベートな時間を持てますので、時間を優先したい人にはおすすめの職場です。
今後の転職が難しくなる可能性が高い

2つ目の注意点は透析室で働くようになると他科で働くことが難しくなるということです。医療行為が少ないので看護師としての医療スキルがレベルダウンしてしまいます。しかし透析という専門分野の知識と経験が身につくことは大きなプラスにもなります。病棟勤務に戻るとか他科に転職するということを考えておらず、透析室でしばらく働きたい場合は良い選択肢といえるでしょう。
ルーティーンワークに飽きてしまう看護師も多い

3つ目の注意点はルーティーンワークに飽きがきてしまうということです。最初のうちは不慣れな透析装置の準備や処置に戸惑うことが多いかもしれませんが、回数をこなせば楽にこなせるようになります。そのため日々の業務に飽きてしまうかもしれませんが、患者さんとの会話に楽しみを見出すなどその他のことに意識を向けてみると良いでしょう。
長期での休暇が取りずらい仕事である

4つ目の注意点は長期の休暇が取りにくいということです。日曜日はお休みの所が多いですが、透析患者に休日はありません。ですからお盆や正月なども日曜日でなければ関係がなく出勤しなくてはなりません。
そのため長期の休暇が取れないことも多いので、まとまった休みを取りやすい環境なのかどうか事前に勤務条件をチェックしておいた方が良いです。
精神的なストレスを感じる看護師も多い

5つ目は透析患者の苦悩を目の当たりにして精神的ストレスを感じるということです。透析患者は長い人だと数十年透析治療を受けなくてはなりません。そのためフラストレーションを感じている人も多く患者の話に耳を傾けなければなりません。患者とのコミュニケーションを楽しむ余裕をもって仕事に励んでください。
透析室の仕事は専門性が高い仕事です。仕事に興味があればキャリアコンサルタントに相談してみましょう。


看護師求人サイトは全国に50社以上存在しています。良い看護師サイトもあれば、悪徳な看護師サイトもありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」をチェックすることと、必ず3社以上の複数登録をすることが、転職成功の秘訣です。
■看護師求人サイト転職口コミ「看護師パンダ」コンテンツ
看護師求人サイト転職口コミ集、「看護師パンダ」にお越しいただいてありがとうございます。看護師転職の役に立つ情報を日々更新しています。
コメントをお書きください