
医療メーカーで働く看護師のことをクリニカルスペシャリストと呼びます。自社の医療機器をより多くの医療機関で採用してもらえるように営業や販売を行う仕事です。
クリニカルスペシャリストには医療機関への機器の販売を目的とした技術営業とアフターケアを専門とする営業の2種類があります。
医療機器メーカーで働く看護師のクリニカルスペシャルリストはどのような仕事内容なのでしょうか。詳しく説明していきます。
クリニカルスペシャリストの仕事内容

技術営業の仕事は医療機関を訪問し、実際に機器を動かしてみて自社製品のデモストレーションをしたり、展示会などでパフォーマンスをしたりすることによって営業をかけることが主な仕事になります。
機器を見て素晴らしさをさらに理解してもらうために効果的なパワーポイントでの資料作りの能力も必要です。
アフターケアの営業は実際に機器を購入してくださった医療機関を訪れ、医師や看護師に対し商品の使い方や周辺機器の説明などを行います。小さな医療機器メーカーではこの2種類の営業が1つの場合もあります。
医療機器メーカーで働く看護師の仕事内容

医療機器メーカーで働く看護師は基本的に土日が休みなので予定を立てやすいです。一般企業にお勤めしている感じを想像してもらうと良いと思います。ただし、営業職なので、医療機関によっては機器の説明を診察終了後でないと受け付けない場合があるので、遅い時間に医療機関の訪問をしなければならないことがあります。残業が発生する可能性は高いので、家庭と両立したいと考えている人転職時には確認しておいた方が良いです。
しかし病棟勤務のように常に生死の現場にいるような緊張感から解放されるのはありがたいかもしれません。お給料は営業の歩合が反映されるので、病棟勤務の時よりも増える人がいたり、減る人がいたりまちまちです。インセンティブを多くもらえるようになれば高収入も夢ではないでしょう。
医療機器メーカーへの転職は営業職が問題ないかどうか

転職する際は営業職が嫌ではないか自問自答してからの方が良いでしょう。看護師の資格をこれからも生かしたいのであれば、医療機器メーカーで働く選択肢ではない方が良いかもしれないからです。しかし一度医療機関から離れた立場で看護師の知識や資格を活用することは看護師人生として面白いかもしれません。給与体系や営業のノルマ、インセンティブなど医療機器メーカーによって待遇が違いますので、詳細はキャリアコンサルタントに相談してみましょう。ちなみにクリニカルスペシャリストの仕事は非公開求人であることが多いので、看護師転職サイトを利用するなら、クリニカルスペシャリストの求人に強いところを利用することをおすすめします。
医療機器メーカーに転職する看護師の注意点

医療機器メーカーで働くクリニカルスペシャリストに転職を希望する看護師が増えています。クリニカルスペシャリストは病院などの医療機関などで、自社の製品をプレゼンして、営業販売する仕事です。場合によっては展示館などでパフォーマンスをすることもありますので、人前で話をすることが好きな人が向いているでしょう。
クリニカルスペシャリストは一般の看護師よりも給料が高いことが多く、年収が500万円前後のところが多いです。インセンティブや歩合給の場合だと夜勤があった病棟勤務の時よりも年収がダウンしたということもあり得ますので、給与体系は入社時までに確認しておいた方が良いでしょう。ちなみにクリニカルスペシャリストの求人は非公開の場合が多いので、医療機器メーカーの求人に強い看護師転職サイトに登録して、キャリアコンサルタントから内情を聞いてみると良いです。
精神的なプレッシャーは少なく病棟勤務と比べると楽である

医療機器メーカーで働けば、病棟勤務の時のような命を扱う重みのようなプレッシャーを感じることがないので比較的気が楽かもしれません。おまけに土日休みですので、家族との予定を作りやすいので家庭と両立ができそうと思う方が多いです。しかし注意しなくてはならないのが、病院などへの自社商品の説明は診察時間後でお願いされるケースが多いので、必然的に残業が多くなります。
もし家庭との両立を考えているのなら、事前に勤務時間を確認しておいた方が良いでしょう。また営業職は数字というノルマを課されることが多いです。目標がある方がやりがいを感じられるタイプの人には良いですが、自分がそういうタイプかどうかは自問自答しておいた方が良いでしょう。ミスマッチを防ぐことができます。
医療機器メーカーは外資系が多いので注意!

医療機器メーカーは外資系が多いので、英語を勉強しておいた方が良いです。企業によってはTOEICを750点以上もっていることなど条件を明示している場合もあります。クリニカルスペシャリストの仕事は働いているうちにスキルが身についてきますので、準備しておく能力といえば英語力と人と話すことが好きであることくらいで、あとは度胸かもしれません。
企業によって業務内容が大きく違うので注意!

クリニカルスペシャリストは企業風土によって、その業務内容は違ってきます。外資系か日本企業であるかなどでも仕事の仕方は変わってくるでしょう。扱っている商品や企業の規模も働きやすさに関係してきますので、もしクリニカルスペシャリストの仕事に興味がある場合は医療機器メーカーの求人に強い看護師転職サイトを利用することをおすすめします。そこで自分の適性や医療機器メーカーの待遇などを確認してキャリアコンサルタントに自分の希望に合った就職先を紹介してもらいましょう。


看護師求人サイトは全国に50社以上存在しています。良い看護師サイトもあれば、悪徳な看護師サイトもありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」をチェックすることと、必ず3社以上の複数登録をすることが、転職成功の秘訣です。
■看護師求人サイト転職口コミ「看護師パンダ」コンテンツ
看護師求人サイト転職口コミ集、「看護師パンダ」にお越しいただいてありがとうございます。看護師転職の役に立つ情報を日々更新しています。
コメントをお書きください