
このページでは、看護師が日勤専従で働くのに知りたいポイントについて紹介します。育児との両立はしやすい反面、収入が減ってしまうという特徴があります。
夜勤についても説明しますので、夜勤との違いを知った上で、ポイントを押さえて転職活動をスムーズに進めましょう。
看護師の日勤と夜勤で確認しておきたいポイント

看護師の勤務時間は、転職する時には必ず確認しておきたい点です。基本的には日勤と夜勤に分けられます。
日勤は10時から15時頃までの昼間、夜勤は16時から翌朝9時頃までの夜間の勤務で、大抵の職場では夜勤があります。むしろ日勤は限られた職場にしかありません。
日勤専従で働く看護師のメリット・デメリット

日勤専従だとプライベートの時間が確保しやすく、育児などとの兼ね合いが出来るというメリットがあります。
その反面、収入が少なくなる、夜勤の仕事を経験できないのでスキルアップに繋がりにくい、などのデメリットがあります。
夜勤ありで働く看護師のメリット・デメリット

続いて、夜勤ありで働く看護師のメリット・デメリットについて確認していきます。
- 月収や年収が高い
夜勤ありのメリットは、月収や年収が高いということです。専門職なので、看護師はもともと他の職業に比べて給料が高いですが、夜間に働くと夜勤手当てが支給されるので、月に4?5回入ると月3?5万円ほど手当て金が支給されます。回数が増えるほど手当て額がアップして、手当てだけで7万円の収入になることもあります。
ただ、入れる回数は多くても月に9?10回が限度としている職場が多いです。なので、手当て金で稼げるのは多くても10万円前後と考えたおいたほうが良いでしょう。体力と気力が必要なので、体には自信がある若手の看護師ならば積極的に働いてみると良いでしょう。
- スキルアップしやすい
また、スキルアップしやすいというメリットがあります。日中も働くので、昼と夜の2つの仕事を経験できます。知識を蓄えたい、スキルを磨きたいという人には魅力的です。
基本的に夜は少人数業務になるので、容態が急変した患者さんの対応をしているうちに、幅広い知識が身についたり、判断能力や迅速さ、的確さが磨かれます。キャリアアップ目的で病棟看護師に転職したという人も少なくありません。
- 十分に休む暇がないケースが多い
勤務時間のうち2時間は休憩時間になっており、交代で仮眠が取れるようになっています。しかし実際には忙しくて休んでいる暇がないというケースが多いようです。
変形労働時間制について

どの職業でも1日の労働時間は8時間までですが、夜働くと1日の日付をまたいで働くので、たとえ10時間働いたとしても、前日8時間、今日2時間としてしまえば1日8時間におさまってしまうという解釈です。
これは変形労働時間制と言って、看護師の労働時間の変則技です。仕事時間の解釈はまちまちなので転職前に確かめておく必要があります。
これは働きたい!看護師が働く日勤専従のメリット

日勤専従の看護師に転職する最大のメリットは、プライベートな時間を確保しやすいところです。看護師は女性が多く、育児をしながら働きたいという人も少なくありません。
最初のうちは育児も仕事も頑張るつもりでも、夜勤や不規則なシフトが続くと身も心も疲れてしまいます。結局、両立できなくて離職してしまう人も多いです。
それに対して日中だけの仕事であれば、生活リズムを保ちやすいですし、育児の時間も確保しやすくなります。なので、育児と仕事を両立しやすいです。
待遇面で優遇される可能性がある

「勤務時間が短いと待遇面で不利になるのでは」と思うかもしれませんが、常勤であれば待遇面で優遇してもらえる可能性があります。福利厚生が利用できる、休暇制度が充実している、などの転職先を選ぶと良いでしょう。
ただし、夜勤に比べると高収入は期待出来ませんし、キャリアアップに繋がりにくいというデメリットがあるので、その点はよく理解した上で転職を考えることが大切です。
介護福祉施設では日勤専従求人が多い

日勤専従の就職先には、介護福祉施設、病院、クリニック、などが挙げられます。介護福祉施設の日勤のみの求人は比較的多いです。特に有料老人ホームは日勤のみの仕事が多めです。
医療機関で働くのに比べると給与が低く設定されていることが多いですが、週2~3日の勤務や半日勤務などの働き方が可能だったりと、短時間働きたい看護師には向いています。育児中やプライベートの時間を確保したい看護師が働きやすい環境です。
医療機関のような慌ただしさがない

介護と福祉の分野の仕事は、医療機関のような高度は看護スキルが必要ではなく、医療機関のような慌ただしさが少ないというメリットがあります。
なのでブランクがある人や自分の知識と技術に自信が持てない人の再就職場所としても人気です。現役でも、体力面や精神面で負担がかからない職場を求める人に人気があります。
病院やクリニックで日勤専従もあるが非常勤看護師の募集が多い

病院やクリニックでも、介護福祉施設のように日勤専従で仕事が可能なケースがあります。病院なら外来、採血室、透析室、などの勤務があります。ごく少数ですが、一般病院の病棟勤務の仕事もあります。
クリニックは診察時間が9時~17時という職場が多いので、昼間の仕事が中心になります。ただし、常勤ではなく非常勤看護師の募集が中心なので注意する必要があります。クリニックは病院よりも残業が少なめなので、ママさん看護師も多めです。


看護師求人サイトは全国に50社以上存在しています。良い看護師サイトもあれば、悪徳な看護師サイトもありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」をチェックすることと、必ず3社以上の複数登録をすることが、転職成功の秘訣です。
■看護師求人サイト転職口コミ「看護師パンダ」コンテンツ
看護師求人サイト転職口コミ集、「看護師パンダ」にお越しいただいてありがとうございます。看護師転職の役に立つ情報を日々更新しています。
コメントをお書きください