
転職先に「公務員看護師」を選ぶ人も少なくないでしょう。なぜなら、一般的な公務員同様、公務員看護師も「社会的な身分」と「確実に昇給する給料」が保障されているか
らです。
ここでは、実際に公務員看護師がどの程度の給与をもらっているのか紹介していきます。民間の看護師とは比較にならないほどの高待遇に驚くかもしれません。
公務員看護師と民間看護師の給与の差は?

看護師が公務員として扱われる職場は、公立の病院や診療所に保健センター、公立看護学校、国立の療養所に厚生労働省などがあります。
看護師が公務員になると公務員看護師として扱われる為、身分が保障されます。また給与の面でも待遇が変わってきます。
年収でかなりの差がつく

公務員看護師の場合、ある程度経験を積んでいくと平均年収は、民間の看護師よりも50万円程多くなります。
公務員として扱われる公務員看護師は、賞与の支給率が高い為、このような差が生まれます。月の給与としては、それほど大きな差はありません。
公務員看護師は昇格率が高い

公務員としての看護師の昇格率ですが、具体的な数字は公表されておりません。しかし、クリニックや病院で勤務する看護師に比べ、昇格率は高いといえます。
それは、国家公務員の看護師は、准看護師が1級、正看護師になると2級となり師長となれば3級といった具合に明確に分かれている事と、身分については法律で定められているからです
。そのため、給与や昇格などは国家公務員規定に準ずる為、高卒や大卒などによる学歴による影響や性別による影響がほとんどありません。
公務員看護師の退職金はどれくらいもらえるの?

国立病院に勤務する看護師は公務員看護師となり、退職金が多くもらえると言われています。
実際に、他の病院で勤務する看護師と比較すると、退職金の平均額は高くなります。
しかし、退職金をもらう為には、退職金制度を実施している病院に勤務しなければいけません。
退職金は3000万以上?!

公務員看護師の退職金の平均額はどの程度となっているのでしょうか。勤務年数が10年の場合はおよそ400万円、20年の場合はおよそ1,370万円、30年の場合はおよそ3,400万円と言われています。
30年以上勤務していると3,000万円オーバーになる事も珍しくはないという事です。
民間看護師の退職金は?

公務員看護師の退職金の平均額は、一般的な看護師が受け取る額とは大きな差があります。
一般的な民間病院の看護師の場合、勤続年数が10年の場合はおよそ250万、20年の場合はおよそ600万円、30年の場合はおよそ900万円となります。
30年以上勤務していても、1,000万円をオーバーする事がないのが、一般的な看護師のケースです。
長年勤める覚悟があれば公務員になろう

民間病院の看護師の退職金と比較すると、いかに公務員看護師が得る額が高額かがよくわかるでしょう。
その為、長年同じ病院に勤務したいと考えているのであれば、国立病院へ転職した方が明らかにお得です。
地方公務員になるのもアリ

国立病院の求人に応募する事が出来なくとも、地方公務員扱いとなる公立病院の求人に応募するのもオススメです。
国立病院ほどの金額ではありませんが、それでも30年以上勤務すれば、1,000万円をオーバーする額にはなります。
公務員看護師の2つのデメリットとは

公務員看護師はメリットが非常に多い職種ではありますが、当然デメリットもある事を念頭に置いておきましょう。最大のデメリットとしては、副業が出来ないことです。
これは、全ての公務員にいえる事です。つまり、副業による収入が得られないのです。この副業については、法律で厳密に定められております。
副業が発覚すると懲戒処分となる

普通に働いて普通に暮らしている分には副業をする必要は無いと思いますが、例えば、両親がアパート経営などをしていて、それを相続し運営管理した場合、その賃貸収入も副業にあたる事がありますので、心当たりのある方は注意して下さい。
副業している事が、発覚してしまうと減給や停職などの懲戒処分となってしまいます。知らず知らずのうちに副業となってしまっている事もありますので、よく調べておきましょう。
失業手当がない

公務員看護師のもう1つデメリットとしては、失業手当がないことです。これは公務員は身分が保障されている為です。
公務を執行するわけですから、国が消滅しない限り仕事が無くなる事は無いのです。この為、公務員には失業という概念がありません。よって失業手当が無いのです。
失業手当が無いという事は、退職しても失業給付金を受けられないという事を覚えておいて下さい。
まとめ

「将来が不安」「老後の事をしっかりと考えたい」という方は、国立病院や公立病院での勤務を考えましょう。
一般的な病院で勤務するよりも、圧倒的に公務員という立場の方が、老後の安心に繋がる事は間違いありません。現在転職活動中の方は、ぜひ公務員看護師を視野に入れてみてください。


看護師求人サイトは全国に50社以上存在しています。良い看護師サイトもあれば、悪徳な看護師サイトもありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」をチェックすることと、必ず3社以上の複数登録をすることが、転職成功の秘訣です。
■看護師求人サイト転職口コミ「看護師パンダ」コンテンツ
看護師求人サイト転職口コミ集、「看護師パンダ」にお越しいただいてありがとうございます。看護師転職の役に立つ情報を日々更新しています。
コメントをお書きください