
医療の現場においては特にグローバル化が進んでいるめ、日本の看護師の中にも海外で働く「海外看護師」に憧れを抱く人は少なくありません。海外看護師に憧れると言って
も、「○○の国でどうしても働きたい!」という人もいれば「とにかく海外で働きたい!」という人もいて、その背景は人それぞれです。
このページでは、海外看護師に興味のある方に向けて、日本の看護師が海外看護師として働く方法や実際に働く上でのメリット・デメリットについて簡潔に解説していきます。頭から「海外」という文字が離れない看護師の方はぜひここに書いてあることを読み、進路の参考にしてみてください。
海外看護師になるには

海外看護師とは、どこか特定の国で働く看護師のことを指すのではなく、アメリカ・オーストラリア・イギリス・ニュージーランドなど、日本以外の国で働く看護師達のことを総称して「海外看護師」というのです。
最近では、日本の看護師の中でも海外に興味のある看護師が増えており、実際に海外看護師として活躍されている人の声も多く聞かれるようになりました。
その国が定める看護師資格を取得

残念ながら日本の看護師資格だけでは海外で看護師として働くことはできません。それぞれの国が定める看護師資格を取得していかなければならないのです。
もちろん国によって受験資格なども全く異なりますので、もし海外看護師として働くことを考えているのであれば、まずがその国の看護師資格取得方法をインターネット等で探してみてください。
途上国で看護ボランティアスタッフになるのもアリ

海外看護師として働くもう1つの方法に発展途上国などで看護ボランティアスタッフとして働く方法があります。
この場合は、日本のNPO団体などから派遣されることになりますので、日本国以外の看護師資格を取得する必要はありません。
発展途上国では、先進国とはまた違う経験ができるのは確かです。ただし、長年に渡り安定した雇用で海外看護師として働きたいというのであれば先進国で看護師資格を取得するのが一番の近道だと言えます。
海外看護師として働くメリット

海外看護師として働くメリットの一つに挙げられるのは、休日出勤がほとんどないということです。
日本は休日に研修会や勉強会があると、参加しなければいけないときもあります。
ですが、海外の中でも欧米諸国はほぼ休日に研修会や勉強会があっても出勤するようなことがないので、プライベートな時間もしっかりと確保することができます。
看護の分業制が徹底している

日本では病棟に勤務している看護師が看護研究を並行して行うことが多い傾向にありますが、海外の病院では分業制を取っているため、専門の看護師が看護研究を行う
スタンスが一般的となっています。
バカンスを思いっきり楽しめる

日本の病院は多くが看護師不足の現状が続いています。なので、自分の有休すらまともにとることができない場合も多いのですが、海外はまとまった休日を取りやすい
ため、バカンスをしっかりと楽しんでいます。
有休をとっても嫌な顔をされない

欧米諸国ではオンとオフがはっきりしているので、誰がどのくらい有休を取って遊びに行くといっても、誰も嫌な顔をする人はいません。
場合によってはお給与も、日本とはあまり変わらないにも関わらず、休みをしっかり取ることができる国もあるため、働きやすい環境が整っているといえるでしょう。
海外看護師として働くデメリット

海外の看護師として働くデメリットはいくつかありますが、デメリットもあればメリットもあります。
両方の側面をしっかりと見極め、デメリットの部分をどのようにしてカ
バーしていくのかを考えて海外看護師として働くことをおススメします。
医療英語をマスターする必要がある

日常生活に支障をきたさない程度に話せたとしても、医療現場というのは専門用語も多いため、日常生活会話以上の英語力や医療英語が求められることも少なくありません。
働きながら覚えていくものではあるものの、やはり始めから仕事に支障をきたさない程度の語学力が備わっているのが理想です。
日本人にはドライすぎるかも・・・

日本とは違って欧米諸国では、看護の仕事が分業化されていることも多いため、仕事に対する意識やモチベーション、考え方が違うこともがあります。
そのため、情などを重んじる日本人にとっては、海外の看護師がドライすぎると感じ、慣れるまでは仕事のやり辛さを感じるかもしれません。
まとめ:まずは興味のある国について調べてみよう!

海外看護師として働くのであれば、段階を踏んでやるべきことは沢山あるのですが、それらを一気にやろうとするとせっかくのモチベーションも下がってしまいます。
そのため、まずは自分が興味のある国の看護師事情についてインターネットで詳しく調べてみましょう。特に、欧米諸国においては、既に活躍している日本人看護師も多くいるため比較的情報が集めやすい状況にあります。
自分が働いてみたい国がきまってしまえば、他のやるべきことに対しても自然とモチベーションが上がるはずですよ。


看護師求人サイトは全国に50社以上存在しています。良い看護師サイトもあれば、悪徳な看護師サイトもありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」をチェックすることと、必ず3社以上の複数登録をすることが、転職成功の秘訣です。
■看護師求人サイト転職口コミ「看護師パンダ」コンテンツ
看護師求人サイト転職口コミ集、「看護師パンダ」にお越しいただいてありがとうございます。看護師転職の役に立つ情報を日々更新しています。
コメントをお書きください