
女性なら経験をする可能性がある人生の大きなイベントとして、結婚・出産があります。
お子さんができても看護師として仕事をしていきたいと思っているけれど、「子供がまだ小さいから、保育園から呼び出しがかかり、早退をしたり、お休みをもらったりして迷惑をかけるのではないか?」と心配しているママさん看護師さんは多いと思います。
でも、生活のために働かないといけないとなると、一体どんなところがいいのでしょうか。 今日は、そんなママさん看護師におすすめな職場を5つ紹介したいと思います。転職を考えている方にも必見です。
おすすめ1. 託児所付きの病院

だいたいが未就学児のお子さんを預かってくれるところが多いです。中には24時間対応をしているところや、病児保育も実施しているところもあります。対応も少人数なのでとても丁寧に保育をしてくれます。
それに、病院に併設されているので、休憩中に例えば授乳をしたり、様子を見に行ったりすることができます。
認可保育園に入りやすくなる

また、病院の託児室に預けていると、認可保育園に入りやすくなります。ですので、初めは病院の託児室に預けてから、認可保育園の申し込みをゆっくりするというのも手です。
デメリットとしては、学年関係なく預かっているところもあるのでよく確認してみるとよいでしょう。
おすすめ2.クリニック

日勤のみで働けるところが多いので、ママさん看護師には人気です。
パートだと時間で帰れますし、正社員でも病院のように残業をすることも少ないと思います。
看護師が数人勤務しているところを選ぼう

看護師が一人しかいないクリニックですと、保育園からのお迎えの電話が来ても迎えに行くことができなくなってしまう可能性が高いので、看護師が数人勤務しているところを選びましょう。
子供と過ごす時間を確保できる

土曜日も午前中のみであったり、日曜、祝日、年末年始など、しっかりお休みももらえますので、お子さんと一緒に過ごす時間は確保することができます。
比較的体力的な負担が少ない

仕事の内容的にも、さほど大変ではないので、あなた自身の体力的にも負担がかからず、家事や育児と両立しても無理なく行えるのではないかと思います。
お子さんが小さい時には夜泣きなどで、十分な睡眠時間が取れないこともありますので、体力的にしんどいとあなたの身体が持ちません。
無理なく、仕事を続けていくこともママさん看護師には大切なことなんです。
3.特別養護老人ホーム

こちらも日勤のみで働けるところが多いです。場所によってはオンコールで夜間電話対応をしなくてはなりませんが、出勤することはありません。
夜勤看護師を雇っているところもありますので、そういう施設ですとオンコールもありません。
基本的に身体的介助などはない

仕事内容も身体的介助(おむつ交換や入浴介助など)は介護職員が行いますので、看護師は回診の補助や、処置、内服薬の管理などが仕事ですのでさほど大変ではありません。
アットホームな環境で働ける

病院と違く、一人のご利用者様の在籍日数が年単位の方が多いので、その利用者様にゆっくりとかかわることができますし、アットホームな感じですので、あったかさを感じる職場です。イベント事も多いですので、一緒に楽しむこともできます。
働いている看護師も子育てを卒業した看護師も多く、子供がいる人の理解はあるので何かあったときには勇気をもって相談してみましょう。
おすすめ4.デイサービス

日勤のみで働けるというところと、ほとんど看護業務はありませんが、そのデイサービスが売りにしているところ(例えば入浴メインのデイサービスですと、全員の利用者様を入浴させないといけないので看護師も入浴介助をするところもあります)に対して協力していかないといけないこともあります。
また送迎は車の添乗もしますし、日々の利用ノートの記載や服薬管理を行います。それ以外は食事介助を行ったり、レクレーションに参加したりします。
時間通りに帰ることができる

デイサービスでの一番のメリットは「時間通りに帰れるところ。」です。送迎が終わってしまえば、終礼をして終了になるからです。
もちろん夜勤もオンコールもありません。
休日について

休みについては、そのデイサービスによってですが、だいたいは日曜はお休みです。
祝日は実施しているところが多いです。年末年始はお休みになります。
看護師の数が少ないためデメリットも

デメリットとしては、看護師の人数がそんなに多くないので、場所によっては保育園からの呼び出しにすぐに帰宅できない可能性もあります。
また、休みにくいかもしれません。
おすすめ5.看護師ライター

小さいお子様がいて、外に出て迷惑をかけてしまうくらいなら、自分のできる時間に好きなだけ仕事ができる看護師ライターの仕事があります。
自分のペースで仕事ができる

パソコンができれば24時間365日好きな時に自宅で仕事ができます。あなたの今までの看護師としての経験があることと、文章を書くのが好きであれば問題なくできると思います。
あまり、看護師の経験がなかったとしても、うまくフォーカスを当てれば記事を書くことはできます。コーヒーをのみながら、音楽を聴きながら、ゆったりとした時間でできるのは最高です。
まとめ

いかがでしたか。お子様ができても看護師という免許を持っているあなたは、どんな方法でも働くことができるのです。
今までは仕事を中心に考えていたかと思いますが、新し家族が増えて、家族を中心に考えなくてはならなくなったとき、あなたが無理をして仕事をすることによってバランスを崩してもよくないですよね。そうならないように、今の職場で働けるのかよく考えてみて、今紹介したところに転職するのも一つの選択ですよね。
どの職場にもメリット・デメリットはありますが、あなたが何を一番に想うのか?そこが重要ですのでゆっくり、焦らず決めていきましょう。


看護師求人サイトは全国に50社以上存在しています。良い看護師サイトもあれば、悪徳な看護師サイトもありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」をチェックすることと、必ず3社以上の複数登録をすることが、転職成功の秘訣です。
■看護師求人サイト転職口コミ「看護師パンダ」コンテンツ
看護師求人サイト転職口コミ集、「看護師パンダ」にお越しいただいてありがとうございます。看護師転職の役に立つ情報を日々更新しています。
コメントをお書きください