
新人看護師の時は、細かいミスをしたり、先輩に怒られたりとストレスの溜まる毎日だと思います。
仕事に慣れるまでは誰もが通る道であり、仕方のないことなのですが、うまく気持ちを切り替えることができないと行き詰ってしまい、ひどい時には挫折をしてしまうことにもなりかねません。
自分も新人の時には、辛い時期があり仕事を辞めたいと思ったことも何回かありますが、結果的には今もこうして看護師を辞めることなく、仕事を続けることができています。今考えると新人の辛い時期を乗り越えることができたから、今も看護師の仕事を好きで続けていることができたのかなとも思います。
ここでは、自分が新人の時にどんな方法で気持ちを切り替えていたかについて、紹介していきたいと思います。
1. 同期の仲間と語らい気持ちを切り替える

新人の時は病棟勤務だったので、同時期に入職した新人看護師が何人かいました。
それは同じ病棟や他の病棟の人もいましたが、新人の時は最初から順風満帆な人はいないので、みんなそれぞれに日々の業務に悩んだり、落ち込んだりしていました。
同じような環境の仲間がいることが励みとなる

定期的に同期会を開いてお酒を飲みながら、日頃の愚痴や失敗について語ることがよくありました。
同じような環境の仲間に気持ちを吐き出すことは、とてもストレス発散になったり、仲間がいることで励みになったように思います。
2. 看護師の先輩に気持ちを吐き出し気持ちを切り替える

先輩は、同じ仕事上の立場から、新人の自分を客観的に見てくれることができ、新人看護師として何が足りないのか、どうすればもっと良くなるのかなどのアドバイスをしてくれると思います。
看護師の仕事は特殊な部分もあるので、やはり同じ職種の先輩に見てもらい意見をもらうことが、今の自分の状態が分かるのではないでしょうか。
自分の気持ちを吐き出して、それを受け止めてくれる先輩がいれば一番いいと思います。
3. 患者さんからの「ありがとう」を思い出して切り替える

なかなか1人前の仕事ができない自分でも、患者さんのためにと一生懸命に頑張る姿が患者さんに伝わることもあります。
自分の何気ない行動により、患者さんから「ありがとう」と優しく感謝の意を伝えられた時には素直に嬉しく感じます。
仕事で気持ちが落ち込んだ時には、そんな数少ない「ありがとう」を思い出し、日々の辛い仕事や気持ちも頑張って乗り越えようという気持ちになるものです。
患者からの「ありがとう」が仕事のやりがいにつながっている

この仕事は看護をすることで見返りを求めることではありませんが、やはり患者さんからの「ありがとう」を感じることが仕事へのやりがいにつながっているのだと思います。
4. 家族や友人、恋人との時間を過ごして気持ちを切り替える

辛い時や落ち込んでいる時などは、やはり自分をよく知っていてくれる人と一緒に過ごすことが、一番の癒しになります。
自分が悩んでいる内容を理解はしてくれなくても、いつも味方でいてくれると感じるだけで、気持ちも癒えていくものです。
自分をよく知っている人と接することによって、自分が今まで気づいていなかったことに気づかされたり、また頑張ろうという気持ちになることもあります。
積極的に人と接することで気分転換できることも

気持ちが落ち込んでいる時は、人に合うことさえも億劫になってしまうこともありますが、ちょっと勇気を出してみることによって、気分転換ができたり、心が落ち着いてきたりするものです。
5. 趣味の時間を持って気持ちを切り替える

特別な趣味を作る必要はないのですが、普段と違うことを何かしてみるのがいいと思います。
自分はその当時、今まであまりやったことのない山登りやスキー、スノボなどにはまったことがありましたが、体を動かすことがとてもいい気分転換になり、気持ちを切り替えて仕事をすることができました。
スポーツとかじゃなくてもいいと思います。例えば友人と1泊や日帰りなどの弾丸ツアーに行ってみるとか、友人ととことん飲み明かすなどでもいいと思います。
若さの特権をフル活用する

新人のうちは、急な休暇や長期休暇はなかなか取れないので体力的に難しいところもありますが、若さの特権でどんなに仕事が忙しくても多少の無理はきくと思います。
6. 新人看護師の本を読で気持ちを切り替える

ここで言う本とは真面目な看護技術の本とかではありません。新人看護師のリアルな日常をコミカルに描いたような漫画や本がいいと思います。
読んでみると意外とリアルに描かれていて、涙あり、笑いありで共感できる場面がいくつもあります。そういう本を読んでいるうちに、また明日から頑張ろうと励まされた記憶があります。
それとは逆に、自分が足りない看護の知識や技術についての勉強をしたり、生と死をテーマにしたような本を読んで、自分が看護師を目指した志をもう一度思い出し、この壁を乗り越えていこうと頑張ることもいいと思います。
まとめ

辛い時の気持ちの切り替え方は人それぞれ色々あると思います。
辛いことが起こった出来事にそのことと徹底的に向き合い、自分の中でじっくりと考えて答えを出していく人もいれば、あまり難しく考えすぎずに適度に気分転換をして発散し、気持ち新たに頑張ろうという人もいると思います。
自分はどちらかというと後者の方です。
正直、学生時代もそんなに勉強が好きではありませんでしたし、就職して臨床の場に出てからも、やはり実践あるのみだなと考えている方です。なので、気持ちを切り替えるには、溜まっている気持ちを吐き出し、何か違うことに触れてみる時間を沢山作っていたように思います。
新人看護師の中にも色んなタイプの方がいると思いますが、何かの参考にしていただき、新人の辛い時期を乗り越えていけたらと思います。


看護師求人サイトは全国に50社以上存在しています。良い看護師サイトもあれば、悪徳な看護師サイトもありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」をチェックすることと、必ず3社以上の複数登録をすることが、転職成功の秘訣です。
■看護師求人サイト転職口コミ「看護師パンダ」コンテンツ
看護師求人サイト転職口コミ集、「看護師パンダ」にお越しいただいてありがとうございます。看護師転職の役に立つ情報を日々更新しています。
コメントをお書きください