
看護師新人時代、3年目を迎える頃くらいになると、「このままでいいのだろうか」「私は看護師に向いているのか」「もう病院に行きたくない」と思う瞬間があります。
そんな時、その気持ちを人に話して気持ちをスッキリ切り替えられるのもひとつの方法です。しかし、こういう気持ちはなかなか人には言いにくいもので、一人で悩んでしまうこともあるでしょう。
そんな時、どのように気持ちを整理したらいいのか、自分を冷静に、客観的に見る方法をお教えします。
1. 仕事を辞めたい理由を書き出す

誰でも1度は考えたことがあるのではないでしょうか。
「私なんて看護師に向いてないんじゃないか」「もう看護師を辞めたい」という気持ちになることは、新人だけでなく経験を積んだベテランさんも湧き上がってくることがあります。
頭の中で考えるのではなく目や耳で客観的に感じる

そんなとき、まずは感じた気持ちを率直に書き出してみましょう。
感情が高ぶって、それどころではないという人は、クッションや抱き枕など、自分が心地よいと感じるものに、自分の気持ちを吐露してみてもよいかもしれません。
頭の中でぐるぐると考えているだけでは、堂々巡りで答えが出ず、悶々としていく気持ちを、目や耳で客観的に感じて見てみるのです。
自分が何に対して嫌だと感じているのかが分かる
例えば、私の場合は、毎日患者さんやスタッフのことばかりを考えて、勉強しなければいけないというプレッシャーで自分の私生活がおざなりになっていたことが一番悲しかったことがありました。
それに気がつけたことは看護師の仕事が嫌なのではなかった、という安心感を私に与えてくれました。
2. 興味関心があることを書き出す

今働いている診療科のことに限らず、趣味のことでも、自分がこんなことをしていると幸せだな、こんな風にできているとき心地よいなという感覚で、やってみたいこと、興味があることを書き出してみます。
書き出すことで意識を切り替えることが出来る

頭で考えているときは、今までうまくいかなかったところに意識が向いていたのを、どうやったら楽しくできるのか、何が自分の心地いい状態なのか、という方へ意識を切り替えることができます。
3. 言えなかった自分の意見を思い返す

看護師の仕事では、医師や先輩看護師に理不尽に怒られることもあります。
経験があり自分にプライドのある人や自信のある人から意見を言われると、つい自分の意見を引っ込めてしまいたくなる場面もあります。
また、中堅看護師も先輩看護師と新人看護師との意見の板挟みで苦しくなることもあるのです。
言うべき言葉だった可能性もある

そんな時、自分が飲み込んでしまった言葉をもう一度思い出してみましょう。
あの時、言おうとしたけれど言わなかった言葉は、もしかしたら誰かが気がついていない視点かもしれません。自分が何を大切にしようとしているのか自分の看護観に通ずる主張であれば、次は言おう!と強く心に決められます。
4. プリセプターや師長さんに相談する

中には現在働いている診療科でやっていることへの情熱がなくなってきたり、できたという達成感が感じられない、他にやってみたいことがある、どうしても現在の自分を責めてしまうという人はもいます。
その時は、勇気を出してプリセプターさんや師長さんへ相談してみましょう。同じ職場で働く先輩ですから、後輩の気持ちは何より分かってくれるはずです。
今まで一人で抱えていた気持ちを正直に話すこと、自分を出すということは、いつも良い看護師をしてきた人にとっては、とても勇気がいることですが、それと同時に、とっても気持ちが楽になることではないでしょうか。
看護師を辞めるのかどうするかは相談をしてから考える

プリセプターさんや師長さんの看護師の先輩として経験積んだアドバイスは、看護師を辞めようか、もう少し続けようかと迷っている人には何か心に響く言葉もあります。
看護師を辞めるのかどうするかは、それから考えても遅くはありません。
まとめ

看護師に向いてないんじゃないか、辞めたいと思う時は、直面している本人は気づかないのですが、周りの人からは、ちょうど成長期のステップを迎えているようにも見えます。
そういう時は、自分の考えだけで解決しようとせずに、客観的に気持ちを見つめて、周囲の頼れる先輩に相談してみましょう。冷静になったとき、改めて自分は看護師を続けたいのか、違う働き方をしてみたいのか見えてきます。
何かを辞めたり何かを始めるときは勇気がいるものです。どちらを選んでも間違いではありませんので、自分自信を信じて選択してみてください。


看護師求人サイトは全国に50社以上存在しています。良い看護師サイトもあれば、悪徳な看護師サイトもありますので、「看護師が選んだ看護師求人サイト口コミランキング」をチェックすることと、必ず3社以上の複数登録をすることが、転職成功の秘訣です。
■看護師求人サイト転職口コミ「看護師パンダ」コンテンツ
看護師求人サイト転職口コミ集、「看護師パンダ」にお越しいただいてありがとうございます。看護師転職の役に立つ情報を日々更新しています。
コメントをお書きください